■皇居を起点に順番が決まっている

さらに、1943年に東京都制という法律により「東京都」が設置されるが、都制実施後も35区はそのまま都の下部組織として存続。1947年に35区が23区に整理統合され、現在に至るというわけだ。

東京都公文書館のHPには、23区を正式に列記する順番についても説明がある。旧15区時代に、皇居のある麹町区を起点として時計回りに「の」の字を書くように区の順番が定められたことから、現在も千代田区を起点に、中央区、港区、新宿区、文京区、台東区、墨田区、江東区…と「の」の字の順で並んでいるそうだ。

知っている街や住んでいる地域の成り立ちを辿ってみると、新たな発見があって面白いものだ。この機会に調べてみてはいかがだろうか。

(取材・文/Sirabee 編集部・蒼羽 結)

【調査概要】
方法:インターネットリサーチ
調査期間:2024年4月19日~2024年4月23日
対象:全国10代~60代男女739名 (有効回答数)

提供元・Sirabee

【関連記事】
サイゼリヤ、ミラノ風ドリアに”異変” 「こんな形だった?」ネットで驚きの声続出
「お店に並んだチョコ」のはずなのに… ある世代は別モノにしか見えないと話題
アクシデント発生したスーパー、入り口を見ると… 全て解決する「ユルさ」があった
30代女性の6割がバスタオルは毎回洗濯 「そんなに汚れない」との意見も
注文通り真っ赤な商品を提供したマックが後悔 購入者に「ご連絡を」と呼び掛け