日本の報道は台風第一主義。そもそもが農水産業国であり自然と共生することが日本人のDNAであることから昔から報道に於いて天気の話は大いに優先させてきたと感じます。レポーターが嵐の中で飛ばされそうになりながらも報じている姿を画像を通して見せるのはある意味、奇妙と言えば奇妙なのですが誰もそれを危ないとか、おかしいと指摘することもありません。それにしても異常気象が招く台風の進路や巨大化に今後どう対応すべきか、次のレベルの国土強靭化が求めらえるのでしょうか?

では今週のつぶやきをお送りいたします。

強欲な市場

今週、市場の話題をさらったのはエヌビディアの決算発表。水曜日の場引け後の発表でしたが月曜日からソワソワ。まるで他のことが手につかない、そんな状況が月曜から水曜日まで続き、場引け後の決算発表では好調な売り上げだったもののアナリストの目標に届かない、先行きも安泰とは言い切れないという解釈が目立ち、夜間取引では一時8%超の下落。翌木曜日はエヌビディアの株価のみ不調でしたが他の銘柄は台風一過という感じでした。

市場は強欲である、そしてそれ以上にサプライズ感に飢えている、こう表現するしかありません。妥当な株価を計算するアナリストたちの予想の過半は当たらないとされています。つまり株価は理論値だけではなく、実に人間臭い、そして時として論理性を勝手に無視し、集団行動で「皆が買えば怖くない」「皆が売るなら僕も売る」的な意図が働きやすくなります。一時はやったミーム株(はやり株)もその典型であろうと思います。

強欲な市場はある意味、順張りを期待しているともいえます。「もっと欲しい」からです。ところが日本人の個人投資家は逆張りがお好きとされます。「落ちるナイフはつかむな」とは株式格言ですが、手に傷がついても手の傷ぐらい痛くもないという果敢な攻め方は日本独特で北米主体で投資を行っている私としては分かりにくい時もあります。ですが、最近の北米の強欲さに私は一、二歩下がって冷静に見るようにしています。今月は全般的に売却を進めており、現金ポジションも相当高めになっています。今週はカナダのREITを2銘柄購入したのみです。少し様子見をするのがベターな気がします。

先が読めない政治の世界