バスロッドで参戦しようかとも思いましたが、小さな魚のアタリもよく分かり、さらに底や岩に当たったのも分かりやすいベイトフィネスロッドがうまくマッチした釣行となりました。

また、流れの岸際ギリギリや岩の向こうにピンポイントでキャストできるベイトフィネスロッドが、この釣りには有効だと感じました。専用ロッド等も発売されていますが、いきなり全てを揃えるにはハードルが高いと思うので、まずは代用できるタックルで狙ってみるのも良いと思います。

また、浅瀬から淵、それから激流域といろいろな場所を短時間で探り、アユが溜まっている場所を発見できたのも良い成果となりました。

これからの時期でアユが居着く場所も変わるでしょうから、いろいろな場所を狙い、川の状態とアユの付き場を確立していきたいと思います。

初アユルアー釣行で10匹の本命をキャッチ【京都府】ロックフィッシュ用ベイトフィネスロッドを代用魚の付き場を見極める(提供:TSURINEWSライター・田村昭人)

一ヶ所のシェイクが効果的だった

それと、バス釣りでの一ヶ所を狙うシェイクがアユにも効果的だったのが面白かったです。オトリミノーのジョイント部分があり、このシェイクと相性が良かったのだと思います。

いろいろなターゲットを狙う釣りを応用して、自分のスタイルで釣れると面白さも倍増します。

シンカーと替え針を持っていくこと

激流域では底が取りづらいのでシンカーが必要です。底に当たることを一番に考える必要がありました。針は定期的に交換したほうが良いです。岩に当たったり掛かったりして鈍くなるので、替え針は持っておくと良いでしょう。

アユ釣りには遊漁券が必須

各地の川にアユがいると思いますが、ルアーで釣っても良いか、漁協に確認したり、遊漁券が必要なので購入の時に店で確認してから楽しんでください。

また、川に入っての釣りになりますので、水陸両用の滑らないシューズを履いて水中や陸地を歩き、安全にポイント探しができることが大切です。

今回のような小規模の川では、先行者がいると邪魔になったり釣りにならないので、違うポイントに入ってお互いルールを守りながら楽しみましょう。