この夏の、アユ釣りに新しい釣法が提案され、若いアングラーから注目を集めている。アユルアー、キャスティングアユと呼ばれている釣り方だ。7月下旬にこのアユルアーの実釣スクールが、岐阜県本巣市の根尾東谷川のアユルアー専用区で開催され、私も見学させていただいたのでレポートしたい。
(アイキャッチ画像提供:週刊つりニュース中部版APC・渡辺勝明)
アユルアー釣法とは
夏のアユ釣りといえば生きたオトリアユにハリを付け、流れに泳がせてナワバリ意識を持った野アユの闘争本能を刺激してオトリに体当たりさせ、ハリに掛けるトモ釣りで釣ることは皆さんご存じだと思う。しかしこの夏のアユ釣りに新しい釣法が提案され、若いアングラーから注目を集めている。アユルアー、キャスティングアユと呼ばれている釣り方だ。
これはリールザオにアユの形をしたルアーをセットし、ポイントにキャストして流れに泳がせてアユを体当たりさせて釣る釣法だ。

アユルアー実釣スクール開始
当日の講師はパームス代表の飯田さん。午前9時半にスクールスタート。開講のあいさつの後、飯田さんと10人の参加者が川へ下りる。

まずは飯田さんがキャスティングからロッド操作、ルアーの泳がせ方を実技でレクチャーしつつ、狙うポイントの解説を行う。

根掛かりはテンション緩めて回避
何度かキャストを繰り返す中で、注意点もあった。アユルアーは石周りにルアーを泳がせるため、どうしても石の間に挟まりやすい。その回避方法も実技と説明を交えてレクチャーしていた。
その後参加者からの質問にひと通り答えた後、それぞれが散らばってフリーフィッシングがスタート。私は少し離れた所で見ていたが、皆さん慣れないせいか悪戦苦闘。
