柿田さんは最初のカウンセリングから授業までぜ〜〜んぶ直接対応。先生が変わることもなく、スムーズに話が進むのが個人契約ならではのよさ。これは大手家庭教師センターにはない、大きな魅力かと。

家庭教師だと自宅で兄弟がいて、家庭でわちゃわちゃしてたり、個別教室でも周りの生徒さんが気になって集中できないこともありますよね。ダイアログは個別指導塾として、集中できる環境があるのがグッド 家庭教師+個別教室がある珍しい形態というのは西宮でもほぼないらしいです

柿田さんは家庭教師歴15年以上のベテラン。化学メーカー勤務や獣医師という経験から特に理系科目が得意。そこをしっかり伸ばしたい小学生・中学生・高校生への信頼を集めてるんです〜。でも大阪大学は文系で入ったので、文系科目もバッチリ対応
指導対象
小学生:英語、算数、国語、理科、社会(難関中学受験対応)
中学生:英語、数学、国語、理科、社会(難関高校受験対応)
高校生:数学ⅠAⅡBⅢ、生物、化学、現代文、倫理(難関大学受験対応)
社会人:看護学校入試、日商簿記2・3級など
小学生:英語、算数、国語、理科、社会(難関中学受験対応)
中学生:英語、数学、国語、理科、社会(難関高校受験対応)
高校生:数学ⅠAⅡBⅢ、生物、化学、現代文、倫理(難関大学受験対応)
社会人:看護学校入試、日商簿記2・3級など
そんな柿田先生のとっておきの勉強法の一部をお伝えします〜。

カンペ作りって、カンニングペーパー??いいの?!
- A4の紙を用意し、八つ折りにする
- コンパクトに折って、ペンケースに入るサイズにします。
- 試験で「これが見れたら助かる!」という情報を厳選して書き込む
- 各ブロックに1つずつ、用語や公式などを凝縮して記載します。
- 試験直前にカンペを見直す
- テスト直前に目を通し、ペンケースに入れないことが重要です。
- 作業を通じて情報と記憶を結びつける
- カンペを作成する過程が、試験範囲の整理と記憶強化に驚異的につながります。
- 絶対に本番で使用しない!
- カンペは作るだけ。試験では使わないことが鉄則ですよ〜。
もっと詳しくは柿田先生のブログにて

なるほどカンペを作ってる最中に覚えちゃうんですね。わかる!
ほかにも「柿田先生の暗記法がめちゃくちゃ役にたった〜」と暗記法も定評なんですって〜

