なにやら佐賀の北山ダムで夏ワカサギが釣れていて、お得なプランがあるという情報を聞きつけ、ワカサギが大好き(釣るのも食べるのも)な私と友人は早速行ってみることにした。2人とも冬の北山ダムでのワカサギ釣りは何度か経験があるが、夏のワカサギは初チャレンジ。「夏にワカサギ釣れんの?」といった、まだ信じてない感満載で向かった。

●佐賀県のリアルタイム天気&風波情報

(アイキャッチ画像提供:週刊つりニュース西部版APC・井上健司)

北山ダムでの夏ワカサギ釣りで289尾キャッチ【佐賀】水深12mを狙い撃ち

北山ダムでワカサギ釣り

準備を終えて桟橋へ。早速乗り込み、お勧めのポイントを聞いて出発。ここ数日釣れているという近場のポイントと、少し遠めのポイントを教えていただいた。近場のポイントは桟橋からも確認できる程度の距離で、先行者のボートが2隻見える。まずはここで実釣開始。

ワカサギは群れに当たると爆釣できるが、いないところではアタリもなかなかでない。その日の魚のいる場所をいかに早くつかむかがカギ。仕掛けを落とし、オモリを着底させてからラインを張り、まずは細かく誘いを入れる。が、反応がない。少し大きめに誘いを入れてゆっくりと仕掛けを下ろすと小さいがアタリが出始め、なんとか当日1尾目、しかし小型だ。

その後も私、友人ともにぽつぽつとアタリがあるが、型も小さいし「つ抜け」まではほど遠い状況。ここで粘るかポイントを移動するか決断すべきタイミングだが、4時間制限の中で10~15分の移動のロスは大きいので悩ましい。判断に迷ったので近くにいた上級者風の人に状況を聞くと、当日はこのポイントは全然ダメとのことなので思い切って遠めのポイントに移動することにした。

順調に連掛けヒット

通称「学校下」と呼ばれるポイントに到着。風上側からポイントへアプローチ。若干風に流されつつ探りを入れていく。

浅い場所ではアタリはあるものの続かないので、少し岸から距離を取って深場に仕掛けを落としてみる。おおよそ12~13mだろうか、すぐにハッキリとしたアタリがでて2尾掛け、しかもサイズが良い。群れがいると判断してアンカーを落として腰をすえて釣り再開。