激流でニジマスとファイト
着水後、上流からの流れを受けたミノーがバタバタとウォブリングを始めた直後にいきなりロッドティップが絞り込まれます。すかさず合わせを入れるとその魚は激流に乗ってジリジリとラインを引き出しながら深みに潜っていきます。
魚の姿がまだ確認できない中、カーディナルのドラグノブを締めてロッドを立ててダッシュをしのぎます。この激流の中で縦横無尽に走り回るその剛力からニジマスと確信、魚に合わせて移動しながらいなしていきます。

一進一退を繰り返し事約5分、ようやくランディングネットに誘導して勝負あり。そのニジマスの見事な体高はまるで筋肉の塊。サイズを測ると43cmもありこの川ではあまり見かけないサイズです。久しぶりのニジマスの強烈なファイトでもう大満足しそのまま帰路につきました。基本的に在来種をメインに狙っていますがやはりたまにはニジマスも良いと再認識した釣行でした。

渓流エサ釣りで【最初の1匹を釣るために】 流し方・アタリ方・アワセ方を解説

渓流ルアー&管釣り兼用タックル選びのキホン解説 入門者必見!

【渓流釣りに便利な100均アイテム4選】 残念だったグッズとは?
<小峠龍英/TSURINEWSライター>
The post 初夏の小渓流でのルアー釣りで27cmヤマメ【北海道】毛虫カラーが的中? first appeared on TSURINEWS.