目次
3.J-Coin残高にチャージしてみよう!
4.実際にJ-Coin Payで友だちや家族に無料送金してみる
3.J-Coin残高にチャージしてみよう!
本人確認&金融機関の口座登録が終わったら、さっそくJ-Coin残高にチャージしてみましょう。
まず、ホーム画面上の「+チャージ」をタップして、金融機関の口座を選択したら、チャージ金額を入力して「J-Coin Payにチャージする」を押します。すると、リアルタイムでJ-Coin残高にお金がチャージされますので、これで友だちや家族に送金したり、ショップで買い物することができるようになります。
J-Coin残高にチャージする手順

(画像=ホーム画面上にある「+チャージ」をタップ(左写真)。次に、登録した金融機関の口座を選択しましょう(右写真),『オトナライフ』より 引用)

(画像=金額を入力したら「J-Coin Payにチャージする」を押します(左写真)。筆者は指紋認証を登録してあったので、簡単に認証できました(右写真),『オトナライフ』より 引用)

(画像=「チャージは完了しました」と表示されれば完了です(左写真)。ホーム画面の残高に指定金額が入金されているのを確認しましょう(右写真),『オトナライフ』より 引用)
4.実際にJ-Coin Payで友だちや家族に無料送金してみる
残高に入金したら、さっそくJ-Coin Payを使って友だちや家族に無料送金してみましょう。
まず、ホーム画面で「送る」を選択すると「QRでおくる」「SMSでおくる」「LINEでおくる」の3つの方法が表示されます。もし、友だちや家族がLINEの友だちであるなら、「LINEでおくる」を利用するのが簡単でしょう。
「LINEでおくる」で無料送金する手順

(画像=ホーム画面で「送る」をタップ(左写真)。次に「LINEでおくる」を選択します(右写真),『オトナライフ』より 引用)

(画像=金額を入力したら「この金額をおくる」をタップ(左写真)。続いて「送信先を選択」画面が表示されるので、送金したいLINEの友だちを選択しましょう(右写真),『オトナライフ』より 引用)

(画像=すると、相手のLINEのトーク画面に「【J-Coin】お金が届いています」と表示されるので、URLリンクをタップして、お金の受取り手続きをしてもらいましょう,『オトナライフ』より 引用)
LINEの友だちではない人でも、電話番号が分かる相手なら「SMSでおくる」で送金することが可能です。手順はLINEのときと同じような感じで、簡単に送金できますよ。
「SMSでおくる」で送金する手順

(画像=「送る」から「SMSでおくる」を選択したら(左写真)、金額を入力後に「メッセージ」アプリを選択して、電話帳で送金相手を選択すればOKです(右写真),『オトナライフ』より 引用)
最後に紹介する「QRでおくる」は、送金したい相手が目の前にいるときに便利な方法です。金額を入力後にスマホに表示されたQRコードを提示して、相手のスマホで読み取ってもらえばOKです。
「QRでおくる」で送金する手順

(画像=「送る」から「QRでおくる」を選択したあと(左写真)、金額を入力するとQRコードが表示されるので、1分以内に相手のスマホでQRコードを読み取ってもらいましょう(右写真),『オトナライフ』より 引用)