海王星は太陽系の最も外側にある惑星で、遠すぎるため地球からは肉眼で見えません。

そのため夜空を眺めて意識されることはない惑星ですが、真っ青なその姿は図鑑ではお馴染みでしょう。

海王星は、天王星の軌道に計算とのずれがあったことから、外側に未知の惑星がありその重力の影響があるのではないか? と見つかる前から存在が予言されていた稀な惑星です。

海の神の名を持ち、神秘的な青い姿から、何も知らないと海洋惑星を想像してしまいますが、実際この天体はどんな惑星なのでしょうか? 青色の正体はなんなのでしょうか?

海王星の謎に迫ってみましょう。

目次

  • 海王星の発見
  • 海王星には海がある?
  • 海王星の内部にある「灼熱の氷」
  • 海王星の衛星

海王星の発見

画像
Credit: NASA/JPL

海王星は計算によって位置が予測され、発見された初めての惑星です。そのため、海王星は「予言された惑星」と呼ばれています。

1781年に天王星が発見されると、天文学者たちは望遠鏡でその軌道を詳細に調べました。

すると、ニュートン力学による軌道計算と実際観測された天王星の軌道にズレがあることがわかったのです。学者たちはこのズレの理由について考え、それが天王星のさらに外側にある未知の惑星の引力の影響ではないかと予想しました。

そこでフランスのルベリエとイギリスのアダムスという2人の科学者が、それぞれ独自に新惑星がどのような軌道を描くかを計算し、その位置について予想を発表しました。

この二人の科学者の予言に基づいて、1846年9月にベルリン天文台のガレが実際に観測によって新惑星「海王星」を発見したのです。

そのため海王星発見は、ルベリエ、アダムス、ガレの3人の功績とされています。

この発見は天王星の時のような偶然ではなく、力学的な計算にもとづいたものでニュートン力学の勝利と言えるでしょう。

その後、海王星の軌道の外側に冥王星が発見されましたが、冥王星は現在惑星の定義に当てはまらないとして準惑星とされているため、海王星が太陽系最遠の惑星になりました。