夏の車中泊は楽しみながらも多くの危険を伴います。車中泊を安全かつ快適にするための注意点や対策を紹介していきましょう。
夏の車内は超危険!

夏の車中泊は車内の温度をいかに下げるか、そして暑さを緩和しつつ少しでも快適な睡眠を取ることが重要です。では車内温度をあげる原因は何なのでしょうか?
車内温度が上昇する原因
太陽光の熱: 太陽光が車体に当たると、車体が熱せられ、その熱が車内にこもります。
車体の構造: 車体は断熱材が薄いため、熱がこもりやすい構造になっています。
窓ガラス: 窓ガラスは温室効果によって、熱を閉じ込めます。
夏の日差しが強い時期、車内温度は急激に上昇します。特に直射日光が当たる場所に駐車した場合、車内温度は外気温よりもはるかに高くなります。夏の自動車内の温度は、外気温や駐車時間、車の色、窓の開閉状態など、様々な要因によって大きく変動します。

一般的に、炎天下に駐車された車は、外気温よりもかなり高温になる可能性があります。 JAFの調査によると、気温35℃の真夏に、駐車条件の異なる車両(ミニバン)を5台用意し、それぞれの車内温度や熱中症指数を計測した結果、車内温度が50℃を超えることもあったそうです。

車内温度が上昇する危険性
熱中症: 高温多湿の車内では、短時間で熱中症になる危険性があります。
物損: 車内にある物が変形したり、溶けたりする可能性があります。
車内温度が高温になるため、カセットガスボンベ、ライター、スプレー缶などを入れておくと爆発の危険があります。

夏の車内温度対策
日陰に駐車して直射日光を避けることが最も効果的
車内の温度を上げないためには、日陰に止めることが一番の対策になります。日が暮れてから車中泊をする場所に着いた場合は日陰になるところがわからないことも多いですが、そんなときは駐車場の方角をチェック! 自分が止めているクルマの東側に建物や木があるところに止めると、建物や木で朝日を遮ることができ車内温度の上昇を少しでも遅らせることができます。
