SF映画『オデッセイ』では、有人火星探査を行っていた宇宙飛行士の1人が、アクシデントにより火星に取り残される様子が描かれます。

彼は冒頭に起きたアクシデントで負傷しており、自分の体に麻酔を打ち、セルフ手術することで何とか生き延びます。

こうしたシーンは、現実の長期宇宙ミッションや有人火星探査でも医薬品や手術が必要であることを思い起こさせてくれます。

そして最近、アメリカのデューク大学(Duke University)医学部に所属するダニエル・M・バックランド氏ら研究チームは、火星ミッションの最大の障害は食料よりも薬の使用期限であるという論文を発表しました。

薬の使用期限について、食べ物じゃないんだからあまり関係ないと気にしていない人は多いかもしれません。

しかし、薬は使用期限を過ぎると効果のない役立たずになってしまいます。

通常薬の使用期限は長くて3年ほどのため、有人火星探査などの長期宇宙ミッションでは、食べ物よりもむしろこの問題が最大の課題になる可能性が高いのです。

研究の詳細は、2024年7月23日付の科学誌『npj Microgravity』に掲載されました。

目次

  • 薬の有効期限が切れるとどんな問題が起こる?
  • 有人火星探査中、60%以上の薬の有効期限が切れる

薬の有効期限が切れるとどんな問題が起こる?

薬の使用期限が切れるとどうなる?
薬の使用期限が切れるとどうなる? / Credit:Canva

皆さんは、薬の使用期限を気にしているでしょうか。

食べ物と違って腐るものではないので、実のところあまり気にしていないという人は多いかもしれません。

では薬の使用期限とはどういうものなのでしょうか? その有効期限が切れるとどうなるのでしょうか?

薬とは化合物であり、こうした化合物の組成は時間とともに変化してしまいます。

そのため期限が切れた薬は、適正な量を用いても十分な効果が得られなかったり、場合によっては全く効果が現れなかったりするのです。