中国の習近平国家主席は先月20日から3日間、ロシアを公式訪問し、プーチン大統領と政治、外交、経済各分野で4時間に及ぶ集中的な協議を行ったという。欧米社会の制裁下に喘ぐロシアにとって、経済大国・中国の最高指導者のモスクワ訪問はプーチン氏にとって外交的ポイントとなったことは間違いないが、同時に、ガスパイプライン建設問題で両国間に思惑の違いが表面化している。

習近平国家主席とプーチン大統領(2023年3月21日、クレムリン公式サイトから)

ロシアの国営メディアによると、プーチン氏はロシア産天然ガスを中国に運ぶパイプライン「パワー・オブ・シベリア2」建設問題などについて中国側に集中的に話したといわれているが、中国の国営メディアは同パイプライン建設については何も言及していない、といった具合だ。

ドイツ民間ニュース専門放送ntvでクリスチャン・ヘルマン記者は「習近平、プーチンのメガパイプラインを沈黙で罰する」という見出しの記事(4月2日)を掲載し、ガスパイプライン建設問題で両国の利害の相違が浮き彫りになっているという。以下、同記事の概要を紹介する。

プーチン大統領が昨年2月24日、ウクライナにロシア軍を侵攻させて以来、欧米諸国はロシアに対して政治、外交、経済制裁を実施してきた。ロシアにとって最大のダメージは建設完成していたロシアと欧州間を結ぶ天然ガスパイプライン「ノルド・ストリーム2」の操業停止だ。一方、天然ガスや原油などロシアのエネルギー資源に依存してきた欧州諸国、特にドイツは厳しい選択を強いられたが、再生可能なエネルギー資源の開発の機会としてロシア産資源の脱皮に努力してきた。一方、ロシアにとって、欧州市場に代わる代替市場が急務となってきたわけだ。

(ロシアのガスプロムは2年前、ヨーロッパとトルコに年間1750億立方メートルの天然ガスを輸出した。これは、ガスプロムの全輸出の80%に相当した。ガスプロムは今年はトルコ・ヨーロッパ地域で650億立方メートルの天然ガスしか販売できないと予想されている)

プーチン大統領は繰り返し、「欧米の対ロシア制裁の影響はない」と強がりを言ってきた。例えば、ロシア産原油はインドに輸出されるだけではなく、第3国経由で欧州諸国にも依然輸出されている。ロシア国営企業ガスプロムは2022年上半期、2兆5000億ルーブル(410億ユーロ相当)の記録的な利益を上げた。ガスプロムの輸出量は昨年、半減したが、天然ガスの世界市場での価格高騰の恩恵を受け、前年比で4倍の利益を上げた。ただし「これはあくまで例外」だ。天然ガスの市場価格は現在、2021年8月の価格と同水準に下落していることから、ガスプロムが今後も利益を上げ、クレムリンが対ウクライナ戦争の戦費を賄うためには欧州市場に代わる市場が必要となる。具体的には、国内市場のほか、独立国家共同体(CIS)諸国、トルコ、中国だ。