街中を走る救急車を、例年より多く目撃する昨今。改めて「熱中症の恐ろしさを感じた」という人も、少なくないだろう。

今回は決して少なくない人が誤解している、「性別」と「年齢」の観点から見た熱中症について探っていきたい。

■性別・年齢で熱中症リスクは変わる?

全国の10〜60代の男女1,000名を対象として「性別」、そして「年齢」によって「熱中症のリスクが異なると思うか」というアンケート調査を実施したところ、大きな差が見られた。

熱中症なりやすい年齢、男女で「驚きの違い」があった 大塚製薬の分析に思わず納得…
(画像=『Sirabee』より引用)

まず性別に関しては「熱中症のリスクに違いがあると思う」と回答したのは、全体の51.8%。対して、年齢に関する設問では93.3%もの人が「リスクに違いがあると思う」と回答していたのだ。

熱中症なりやすい年齢、男女で「驚きの違い」があった 大塚製薬の分析に思わず納得…
(画像=『Sirabee』より引用)

個人的には、若年層や中年層と比較すると、乳幼児・高齢層の方が熱中症にかかるリスクが高いように思われる。しかし「性別」はこうしたリスクに、何らかの影響を及ぼさないのだろうか…?