今日は後講釈をします。

7月11日以降、日経平均は下落を開始しました。そして月曜日の崩落はリーマンショックとかコロナの時のような明白な理由がないとされました。私は為替主犯説をとったのですが、そうであれば世界中の株価に激震が走る理由はありません。しかし対日本円と為替と株価の連動性が非常に高かったのも事実。

その間、私は北米市場を見ていたわけですが、7月以降見えたのはマグニフィセントセブンの株価の動きが今一つだったことです。正直なところ、エヌビディア祭りが派手過ぎて私がいつかは「宴のあと」と申し上げた通り、半導体がらみでネガティブな報道が出始めるとそれまでの買い一方が売りに転じます。ここで私はちょっとした見落としをしたのかもしれません。エヌビディア個別銘柄の調整局面を妥当だとみたことです。しかしどうもそれだけではなかったのです。この時期、株価は全般さえない動きとなっており、4-6月の各社決算がネガティブに反応していたのです。

Marina_Poushkina/iStock

お化けの正体はキャリートレードか?

キャリートレードという言葉を聞いたことがある人は案外多いと思いますが実際にどういう動きをしているのかを見ることはなかなかないでしょう。非常に簡単な例です。ドル円が160円の時1億円を借ります。借りるので為替はありません。これを全部円を売り米ドルに換え、例えばマグニフィセントセブンの株を買います。625000㌦分です。日本円の借入金利はただみたいなものですから無視します。あとはマグ7の株価が上がればよいわけです。仮に株価が上がりドル建て価値が650000㌦になり決済をするとします。ところが円が150円になっていると9750万円にしかなりません。つまりこの人は本来1億円借りてマグ7の株で25000㌦儲けたはずなのに為替で結局250万円損をするのです。

少なくともこのキャリートレードの巻き返しが雪崩のきっかけを作った可能性は大いにあるとみています。

為替主犯説