「30メートル」は道路標示を目安にするとよい

ウインカー、遅い人・速い人がいる理由が明らかに?“あるモノ”で「曲がる30メートル前」が分かるって知ってた?
(画像=© aminkorea/stock.adobe.com、『MOBY』より 引用)

ルールの混同については正しい内容を覚えていただくほかありませんが、「曲がる場所の約30メートル手前」は、道路上の目印を基準にすれば知ることができます。

例えば、一般道路に敷かれている点線のセンターライン(白色)の場合、白線の長さは約6メートル、点線の間隔は9メートルあります。だいたい点線の3つ手前がちょうど30メートルにあたります。

あるいは、信号機のない横断歩道の手前にあるひし形の道路標示は、50メートル手前に、2つ目の標示は30メートル手前に描かれています。

こうしたセンターラインや道路標示を目安にするのがおすすめです。

正確でないことも許容範囲、しかし「早め」を心がけよう

ウインカー、遅い人・速い人がいる理由が明らかに?“あるモノ”で「曲がる30メートル前」が分かるって知ってた?
(画像=©️joel_420/stock.adobe.com、『MOBY』より 引用)

直前に出すウインカーの危険性や、交通ルールを守ることに関して、教習所に勤務する現役のベテラン教官に話を聞きました。

「ウインカーを出すタイミングについて『30メートル』や『3秒前』というルールが定められていますが、実際にメジャーやストップウォッチで測るわけではありません。そのため、正確でないことも許容範囲だと考えます。

しかし、こうした数値が定められていることには理由があります。あらかじめ周囲の車や歩行者、自転車などにしっかりと曲がるという意思を伝えるために定められているものと理解しておく必要があるでしょう」

教習所ではウインカーを直前に出すことで発生する危険なシーンを実際の事故映像などで紹介し注意喚起をしています。

例えば、右折のウインカーを交差点の直前で出したことで、後続車が気づくのが遅れて、ブレーキをかけるのが間に合わず追突してしまった映像などがあります。ウインカーを出すのが遅れたことで、事故になってしまった典型です。

運転は他車と共存していくことです。基本的なルールを守り、周囲に迷惑をかけず、わかりやすい運転を心がけましょう。

ハザードランプ点けっぱなし、どれくらいでバッテリーが上がる?

文・MOBY編集部/提供元・MOBY

【関連記事】
【新車情報カレンダー 2021~2022年】新型車デビュー・フルモデルチェンジ予想&リーク&スクープ
運転免許証で学科試験の点数がバレる?意外と知らない免許証の見方
今一番危険な車両盗難手口・CANインベーダーとは?仕組みと対策方法
SNSで話題になった”渋滞吸収車”とは?迷惑運転かと思いきや「上級者だ」と絶賛
トヨタ 次期型ノア&ヴォクシーに関する最新リーク情報すべて