モトメガネカーズの『みんなのクルマ』ではみなさんの愛車を写真とコメントで紹介していくコンテンツ。
WEBからご自身で投稿できるほかに、イベントなどへモトメガネ編集部がお邪魔して、あなたの愛車を撮影いたします。
それでは、2024年7月5日〜7日まで群馬県のGメッセ群馬で行われた『群馬パーツショー2024』の会場で撮影した、オーナーとその愛車へのこだわりとカスタムのポイントをみていきましょう。
オーナーのプロフィール
※本記事は投稿内容そのままを掲載しております。ご了承ください。
ノーマルから変えた経緯
付けたいパーツがあったから。という哲学的な言葉が飛び出すハルさん。エクステリアを中心に、細部にも拘ってスポーティーなイメージへと向けたカスタムとしている。
良い点・こだわりのポイント

こだわりポイントに挙げてくれたのは、アイラインとナンバー台座スムージング。非常に強そうでスポーティーなイメージを引き立ててくれている。もっと高価なパーツも取り付けているにも関わらず、この2点を挙げてくるとは……。そのこだわりに脱帽です!
外装関係


STOUTのセンターウイングはデザイン的に統一感を持たせている。一方でウイングの角度を調節できるので、好みのダウンフォースを得ることもできる。ハルさんの好みはこの変化量。もちろん「デザイン的にちょうど良い」と言うのも決め手のひとつだ。
チャージスピードのグリル、J’sレーシングのフロントリップもかなりスポーティーな印象を与えつつ、機能性も併せ持った人気のパーツ。ポピュラーなパーツにアイラインを合わせることで個性を発揮しているところが素晴らしい。