ウマオイの捕獲・飼育法

(画像=『FUNDO』より引用)
意外と親しみ深い虫であるすいっちょんことウマオイ。自宅で飼うにはいくつかの注意点があります。
草むらを探せば比較的簡単に見つけられる
ウマオイの生息地は畑などの草むら。捕獲するには畑や公園などの草むらを探せば、意外と簡単に見つけることができます。
飼育方法
ウマオイはキリギリスの仲間なので、基本的な飼育環境はキリギリスと同様です。飼育容器に土などは必要なく、新聞紙を敷いてクズの葉っぱなどを多めに入れてあげましょう。葉っぱが枯れてきたら定期的に新しい葉と交換してあげましょう。
餌には玉ねぎやきゅうりなど、野菜クズを与えると良く食べます。雑食なので煮干しやかつお節、ミルワームなども食べます。かなりの大食いなので餌はきちんと与えるようにしましょう。
この時注意したいのが、他のウマオイと一緒に飼わないこと。なんとウマオイ、餌が足りなくなると平気で共食いをするのだそう!大惨事にならないように、必ず1匹だけで飼ってあげましょう。