少子化対策の財源確保のために、公的医療保険を通じて集める「支援金制度」で月500円を徴収することで政府は不興を買っていましたが、矢田稚子首相補佐官の「今回の支援金制度の創設は、明確な財源の確保のため、健保の枠組みを活用することを検討している」というXの投稿でさらなる不興を買ってしまいました。
今回の支援金制度の創設は、明確な財源の確保のため、健保の枠組みを活用することを検討しているということ。500円又はそれ以上の金額ばかりが目立ち、あたかもそれが徴収されると報道されているが、健保料からR8年度よりR10年度にかけて段階的に1兆円程の財源を確保するにあたり、→続 pic.twitter.com/gfSgyRZ5cg
— 矢田稚子 (@wako0501) February 10, 2024
今の保険の仕組みを活用して検討されているが、大事なことは確実な財源確保のために、R8年度の支援金制度創設により「全世代・全経済主体が子育て世帯を支える仕組み」をつくるということ。合わせて支援金への各人の持ち出しを抑えるには、無駄な医療費の削減に努め、医療費総額を抑えることが必須。
— 矢田稚子 (@wako0501) February 10, 2024
ようするに足りないから出せということで、財源の適法性や平等性には頓着していないようです。
■
特定の層からの徴収に現役世代からは不興を買っています。
矢田さんは現役労働者は支援金制度を受け入れるべきとお考えですか?
私は共働きで子育てしてる労働者ですが支援金なくていいから徴収しないでほしいです。徴収されると産む気も働く気もなくなります。
それよりも子供の扶養控除を返してくれた方がよっぽど産んで働くモチベーションになり健全です。
— みるぼん (@kozniz) February 10, 2024
世代や属性で差別を受けるのは不公平です。
矢田さん 流石に反対です 【全世代】と言う名のもとに、定年世代は逃げ切り、現役世代、さらには未来ある子ども世代から「支援金」と言う名の税金を負わせるものです。 医療社会保障費の削減分を原資にすべきです❗️
— メーにゃ🐑子育て支援拡充💛元ケアマネ[看護師/介護士/リハビリ/理学療法/作業療法/言語聴覚 (@meenya111) February 11, 2024
歳出削減もすると申し訳程度に述べていますが、今までの経緯からいっても医療費削減をする可能性はかぎりなくゼロに近いです。