7月6日(土)、千葉県浦安地区を流れる境川にハゼ狙いで今季初挑戦した。当日は3時間程度の釣行だったが、ハゼを49尾も釣ることができた。
●千葉県のリアルタイム天気&風波情報
(アイキャッチ画像提供:週刊つりニュース関東版APC・澤田朝寛)
境川でハゼ釣り
朝方までは雨が降っていたが、この日は晴れ予報。気温は30度近くまで上がるとのこと。当日は中潮で、浦安地区は11時24分に0cmで干潮の予定だ。

当日の仕掛けとエサ
10時ごろ到着すると、ハゼ狙いの地元の人が数人いる。潮は下げ潮に向かっているが、アタリはある様子。さっそく0.5号のオモリを使ったミャク釣り仕掛けで挑戦する。
今回用意したエサは青イソメとマルキユーのパワーミニイソメ。このエサはパワーイソメソフトと同じ素材を使用したミニタイプで、ハゼ狙いに使いやすい。常温で保存可能。イソメやゴカイに似せて作られた人工餌なので、釣具に常備しておけばいつでも使用可能。さらに、ニオイもフルーツの香りなので、虫エサが苦手な女性や子どもでも抵抗なく使える人気商品だ。

タイミングに変化をつけると連続ヒット
連日の雨の影響で食いが渋いことを予想していたが、意外にも開始早々から竿先にプルプルと小気味いいアタリがある。タイミングをみて素早くアワせると、5cm程度の小ぶりなハゼが釣れて幸先いい。
釣れるハゼのサイズに合わせて、ソデバリの5号に変更する。途中、アタリがあっても抜けることはあったが、エサを交互に変更したり、誘いやアワせるタイミングに変化をつけたりすると連続ヒットする。
パワーミニイソメは人工餌なのでサイズ調整が簡単。サイズの大小や誘いやアワせるタイミングに変化をつけるとハゼがヒットする。
