今回の都知事選では驚くようなことがいくつかありました。

ひとつは、元安芸高田市長の石丸伸二氏が2位に、AIエンジニア・起業家ですが世間では完全に無名な安野貴博氏が5位に、ネット民にしか知名度がなく素顔と本名さえ不明瞭だった暇空茜氏が7位に入ったということです。

石丸市長 安芸高田市HPより

この3名の人気は、日本社会の流れの変化を象徴しています。つまり持たざる層が日本社会に対してたいへん大きなな怒りを感じているということです。

私の新作書籍世界の『ニュースを日本人は何も知らない5』でも解説していますが、日本社会の流れは大きく変化してきています。

とくに石丸氏に関しては、無党派層の37%、10〜20代の4割が石丸氏に投票し、男性の投票先は小池氏の32%を上回る33%を獲得しています。

YouTubeやTikTokをはじめとするネット戦略に大変な力を入れ、市議会やメディアを批判する記者会見を同氏の公式YouTubeに投稿するというたいへん大胆なことをやっていました。

石丸氏はテレビの生放送の討論ではうまく答えられないことも少なくなく、話し方もあまり説得力がないということが選挙後に分かってしまいましたが、しかしネット動画では編集や見せ方が非常にうまく、これが得票数に繋がったということは注目すべき点です。

短い動画で印象的な発言や表情を配信することが選挙を左右する時代になったのです。つまり選挙のショート動画化でありTikTok化です。自民党や既存の野党はこの点を十分分析できていないと感じます。

また、この傾向は日本だけではなく他の国も同じです。選挙を制覇したければ動画を制覇しなければなりません。もはやテレビや新聞は時間の無駄です。

石丸氏の主張は間違っている内容も多く、非常にナンセンスであり、ある程度社会人経験がある人だと何を言っているのだという感じがしますが、相手の発言の揚げ足を取り厳しい口調で論難し、年上の人々やすでに資産や地位を持っている人々を追い詰める姿がとくに若い男性に共感を呼んでいます。