黒坂岳央です。

博報堂が行った発表によると、1993年と2023年を比較した調査で「一人で過ごす方が好き」と回答した人が半数を超えて56.3%になったという。

驚くべきは特定の年代や既婚、未婚に限らずすべての年代で一人好きが増加したというのだ。この変化の背景を考えたい。

ChayTee/iStock

最大のインパクトはインターネット

30年前の1993年と2023年とで起きた最大の環境変化の一つはインターネットの存在で間違いない。

30年前といえばパソコン(Windows3.1の時代、ほとんどの人は持っていない)もスマホもない。ガラケーもレンタルの時代であり実質的にインターネット端末はなかったのだ。この時代の娯楽はテレビ、映画、ゲーム、旅行といったものであり、友達や家族と一緒に同じコンテンツを消費するというスタイルだった。自分自身、4人兄弟と人数が多かったので家族でゲームや映画を見て過ごしていた。

だが、時代は代わりインターネットが登場したことで、現代人は多くの時間をインターネット空間で過ごすように変化した。こども家庭庁の調査によると、平日一日あたりのインターネットの利用時間は高校生で6時間14分、中学生で4時間42分で動画視聴が90%以上となっている。また、兄弟がいても同じコンテンツを一緒に楽しむのではなく、それぞれ別々のコンテンツを消費する。

さらにSNSも登場したことで旅行や外食も実質的に「投稿のネタ」になっている人も少なくない。旅行で外食をすると、友達同士で来ていているのに全員黙々とスマホをいじっている集団を目にすることも少なくない。これは実質的に一人旅を集団で来ているのと同じだ。