4. シチリア産バルサミコ酢
バルサミコ酢といえば、モデナが有名ですよね。筆者も今回ソフィアさんから話を聞いて初めて知りましたが、シチリアに高品質バルサミコ酢がありました。
ソフィアさんおすすめのシチリアのバルサミコ酢がこちら。

(画像=『たびこふれ』より 引用)
<かっこいいラベルですね>
シチリア島内で唯一の「ナチュラルバルサミコ酢」です。なんと41年の研究の末に完成したバルサミコ酢。人工的に砂糖を入れるのではなく、甘味はブドウに含まれる糖分のみです.
マルサーラワインは有名かと思いますが、ワインと同じ熟成方法であるソレラス(Soleras)という製法で作られます。41年熟成のバルサミコ酢の他に、33年もの、12年ものがあります。
熟成期間が長いほど風味は強くなります。41年もの人生をかけて作られたバルサミコ酢、とっても興味をそそられますね。
5. シチリアデザインのファブリック
食品以外にも1つおすすめを、ということで、上品かつ可愛らしいシチリアデザインのファブリックを紹介して頂きました。軽いのでスーツケースのスペースや重さのことを気にせず購入できます。まさにお土産にぴったりですね。
こちらのファブリックはトラーパニで活動しているデザイナーさんのもので、すべてハンドメイド。ソフィアさんのお店ではタオルやクッションカバー、ワインホルダーやパンを入れるバスケットなどが購入できます。

(画像=『たびこふれ』より 引用)
<優しい色遣いがいいですね>
ソフィアさんのおすすめポイントは、そのデザインや機能性に加え、環境にできるかぎり配慮したデザイナーさんの想いにあります。布はプラスチックフリーで、エチケットは100%生分解性。「何も捨てない」をモットーにリサイクルや再利用を実践していらっしゃるそうです。
生産者さんの想いを大切にするソフィアさんだからこそのチョイスですね。