サービスについて
個室の利用客はクラブカーと呼ばれる食堂車の利用が可能です(En-suiteの個室利用客優先)。クラブカーは列車の運行中ずっと営業しています。加えて、ルームサービスも利用可能です。指定座席利用の乗客向けには、フードやドリンクを座席まで届けてもらえるサービスがあります。

<Club Car © Caledonian Sleeper]>
ハギスやスコッチウィスキーなど、スコットランドの名産を含むメニューはクラブカーの詳細ページで見られます。
また、個室の利用客は、乗車時に室内に備えてある注文票を利用して希望を出しておくと、翌朝に乗務員が軽い朝食と飲み物を部屋まで届けてくれます。重めの朝食もオーダー可能ですが、その場合はクラブカーに移動して朝食をとることになります(数量限定)。

朝食を各客室へとお届け中の乗務員さん。朝早くからご苦労様です。

朝食はロゴ入りの手提げ袋に入れてお届けしてもらえます。軽食+飲み物のオーダーができ、今回我々はポリッジ(オートミール)&コーヒーと、ベーコンロール&アップルジュースをお願いしてみました。

ポリッジはインスタントタイプですが、ベーコンロール同様、温かい朝食が客室でいただけるのはありがたい限りです。上記写真内右上のオレンジの缶は、スコットランド生まれの人気の炭酸飲料、Irn-Bru(アイアンブルー)。クラブカーやルームサービスで注文できます。
そのほか、客席・客室の種類を問わず、快適な睡眠をもたらすアイマスクとイヤープラグが無料で提供されています。
予約方法・料金
カレドニアン・スリーパーのウェブサイトでオンライン予約ができるのに加え、電話予約や駅のチケットオフィスでの予約も可能です。乗車日の12か月前から予約ができます。
詳細な予約方法は、公式サイトのwebチケット予約のページをご参照ください。
料金は、曜日や時期によって異なりますが、指定席は50ポンドから、客室は一部屋190ポンド(単独利用)または240ポンド(2人で利用)となっています。お手軽価格ではないかもしれませんが、交通費+宿泊費込みで時間も有効活用できることを考えたら、実はお得な移動手段といえるといえるでしょう。
さいごに

カレドニアン・スリーパーでの旅は、その旅程自体が貴重なアトラクション体験とも言えるもの。ご予算に余裕があれば、クラブカーも利用できる客室での予約がおすすめです。
夜遅く、あるいは夜明けや早朝に車窓からの眺めを楽しみながら、クラブカーでのフードやドリンクを楽しんだり、客室の二段ベッドで列車の揺れを感じながら眠りについたり、いい旅の想い出になることは間違いありません。ちなみに、乗車前に駅のラウンジでもゆっくりしたいならば、ラウンジには早めに訪れることをおすすめします。遅めに行くと、満員で入れてもらえない、なんてこともありますので。。。
文・写真・ハル・リーチ/提供元・たびこふれ
【関連記事】
・避暑地アッター湖で、クリムトセンターと「クリムトの庭園」を訪ねる
・ベルリン郊外に残るベルリンの壁跡地でハイキングやサイクリングを楽しむ
・高速列車「あずま」で東海岸を行く、ロンドンーエディンバラ間鉄道の旅
・【北海道】異国情緒溢れる街・小樽に行ったら、たくさんの笑顔に溢れていた。
・ハワイ・ハレイワタウンでランチをするなら?食べたい内容別のおすすめ5店を紹介