テスラ社が提示していたマスク氏への8兆8千億円のストックオプションによる報酬について株主総会で賛成多数で可決されました。この報酬、マスク氏が決めたのではなく、取締役会がスペースXやX社などいくつもの会社を経営するマスク氏の気をテスラ社に引きとどめるための高級な餌であります。マスク氏は性格から立ち上げは得手ですが、継続は自分ではやらないタイプです。ところがテスラ社はマスク氏の影が薄くなり他の事業に熱を上げられると困るのでしょう。変な話です。マスク氏の性格はあまのじゃくなので金でつられる男ではないことも確か。金持ちには金ではなく、スリルを提供すべきです。

では今週のつぶやきをお送りいたします。

日米中銀は「時間稼ぎ」政策

パウエル議長が今週の政策決定会合で年内の利下げは1度というニュアンスを提示したことで市場は失望感に包まれました。同日朝に発表された消費者物価指数は事前予想を下回るインフレ率でパウエル氏から少し花を持たせる話が聞けるのでは、と期待した向きには「えー!」でした。個人的には現時点で年内利下げが1度という報道は受け流してよいとみています。というのはFOMCはdata drivenですが、秋には大きなクラックが起きやすくなるため何が起きるかわからないのです。たぶん、パウエル氏も予見できないそんなレベルです。

一方の日銀。個人的には植田総裁はビビったと思っています。前回の記者会見で記者の質問に不用意に答えたせいで円安が急伸した経緯があり、日銀の政策決定会合の委員らとメディアを介したコミュニケーションの難しさを痛感したと思います。そのため、国債買い入れの減額についても今回スパッと決めるかと思いきや、次回の会合で先行き1-2年の購入減額プランを討議するとしたのでしょう。大盤振る舞いのリップサービスです。もちろん、私からしたら違和感です。そんな1-2年先まで計画通り物事は進まない、だからFRBもフォワードガイダンスを実質的に止めて「会合ごとに」という表現に切り替えたのです。

私はパウエル氏や植田氏のことをこのブログで好きに語る程度ですが、もっと政権に近い人、経済界や金融界で影響力のある方々は様々な形で総裁に直言していると思います。そしてその多くは厳しい意見でしょう。賛成意見ならわざわざご意見番をしなくてもよいからです。つまり政策決定会合後の記者会見は最も緊張する場面であり、専門家集団が議論する言葉や知識レベルを記者を通じて平易に万人に伝えるそのギアチェンジであるともいえます。それこそ助動詞一つ違いが命取りになる、それが記者会見であり、記者も意地悪なのであります。