JR東日本の交通系ICカードはSuicaですが、JRE POINTと連携することで、ポイントが貯まるのはご存じでしょう。首都圏にはJR以外にもたくさんの鉄道会社がありますが、それぞれのポイントサービスってどうなっているのかご存じでしょうか? そこで今回は、首都圏を中心に鉄道会社のポイントとクレカ、交通系ICカードなどがどうなっているのか紹介します。自分がいつも利用している鉄道会社なら、きっと今より得すると思いますよ!

JR東日本のSuicaはJRE POINTとの連携でどんどんポイントが貯まる!
まず紹介するJR東日本は、先ほども紹介したように交通系ICカードが「Suica」、クレカは「ビューカード」、ポイントは「JRE POINT」となっています。通勤でJR東日本を使っているなら、モバイルSuica定期券を購入するだけで、50円につき1ポイント(2%)もポイント還元されます。
次に、Suicaの残高で鉄道に乗ると従来線乗車ポイントが貯まります。モバイルSuicaなら50円ごとに1ポイント(2%)、カード型Suicaでも200円につき1ポイント(0.5%)が付与されます。
また、Suicaの残高で1カ月間同じ区間に10回乗ると10%ポイント還元されるので、11回目は実質無料になるなど、お得なサービスがたくさん用意されているのです。
●JRE POINT(公式)は→こちら ●Suica公式サイトは→こちら] ●ビューカード公式サイトは→こちら



また、24年5月9日には、JR東日本のネットバンクサービス「JRE BANK」が誕生しましたが、今なら口座開設やビューカードとの連携などで、最大6,000ポイントももらえるキャンペーンが実施中です(期限は25年4月30日まで)。
JRE BANKと連携すると、預金額によりますが「JRE BANK優待割引券(4割引)」や「(モバイルSuica限定)Suicaグリーン券」がもらえるなど、お得な特典がいっぱいありますよ。
■JRE BANKの主な特典
【1】JRE BANK優待割引券(4割引)をプレゼント(年間2回判定・最大10枚/年)
【2】どこかにビューーン!2,000ポイント割引クーポンをプレゼント(年間4回判定・最大12枚/年)
【3】(モバイルSuica限定)Suicaグリーン券をプレゼント!(年4回判定・最大4枚/年)
※資産残高やビューカードの利用、給与等の受取等の有無で提供枚数は変わります
●楽天銀行「JRE BANK」(公式)は→こちら
