LINE VOOMの公開設定オプション
LINE VOOMは投稿の際、公開範囲を設定できます。

(画像=【1】「写真・テキスト」の投稿画面上部に表示された①「公開範囲(ここでは[自分のみ])」をタップすると、公開範囲を選択することが可能。公開する友だちリストを編集したい場合は、②「友だち」をタップ。【2】公開タブに表示された友だちを非公開にしたい場合は③「非公開」をタップします。逆に非公開タブの一覧から「公開」をタップすることで公開リストに追加が可能です、『オトナライフ』より 引用)
まとめ
LINE VOOMは、ショート動画を中心とした新しいコミュニケーションプラットフォームです。収益化が一般ユーザーにも解禁され、クリエイターにとっては新たな収益源となる可能性があります。基本機能や投稿方法を理解し、効果的に活用することで、より多くのユーザーと交流し、情報を発信できます。
文・オトナライフ編集部/提供元・オトナライフ
【関連記事】
・ドコモの「ahamo」がユーザー総取り! プラン乗り換え意向調査で見えた驚愕の真実
・【Amazon】注文した商品が届かないときの対処法を解説!
・COSTCO(コストコ)の会員はどれが一番お得? 種類によっては損する可能性も
・コンビニで自動車税のキャッシュレス払い(クレカ・QRコード決済)はどの方法が一番お得?
・PayPay(ペイペイ)に微妙に余っている残高を使い切るにはどうすればいいの!?