かつて「タイムライン」という名称だった「LINE VOOM」。しかし、開くと知らないアカウントの動画投稿などが流れてくるため、「要らない機能」と考えている人も少なくないでしょう。
さらにLINE VOOMの収益化には「LINE VOOM Creator Program」というキャンペーンへの参加が必須。このプログラムは2024年5月になって一般公開されましたが、それまでは代理店を通さなければ参加できず、収益化のハードルは非常に高いものとなっていました。
そのため、たとえばTikTokやYouTube Shortといったプラットフォームに比べて投稿がなかなか伸びず、ユーザーも使い道が分からずにここまで来てしまった、という印象は否めません。
一方、たとえばGLAYなど人気アーティストが配信を行うなど、動画プラットフォームとしてまだ伸びしろがあるLINE VOOM。そこで今回はLINE VOOMの使い道や基本機能をご紹介します。
今更聞けない「LINE VOOM(旧:タイムライン)」の使い道:収益化が一般解禁!

LINE VOOMは、個人や企業がショート動画を通じて情報を発信するためのプラットフォーム。先述した通り、「LINE VOOM Creator Program」が一般公開されたことにより再注目を集めています。
「LINE VOOM」は「LINE版TikTok」?

ユーザーはショート動画を投稿し、他のユーザーの動画を視聴することが可能。TikTokのようなスワイプ操作で次々と動画を楽しめ、新しいクリエイターやコンテンツを発見しやすくなっています。
アーティストなどの配信が増加傾向!
先ほども触れた通り、人気ロックバンド・GLAYは2024年7月31日にLINE VOOMでライブ配信「GLAY DAY SPECIAL “LIVE BY THE SEA”」を行う予定。ほかにもボーイズグループ・JO1が配信を行ったりなど、アーティストの配信が増えている傾向にあります。
LINE VOOMは今後、インスタライブ、TikTokライブと並んで、アーティストの配信が行われるプラットフォームとなる可能性があるでしょう。
【収益化解禁!】一般公開された「LINE VOOM Creator Program」も要注目
「LINE VOOM Creator Program」は2024年5月14日に一般公開されました。

これにより、クリエイターがより気軽に収益化を目指すことが可能に。つまり、LINE VOOMへの動画投稿がより盛んになると思われます。
LINE VOOMの基本機能
LINE VOOMの基本的な機能をご紹介します。
ショート動画やその他コンテンツの視聴方法
LINE VOOMでは、LINEアプリの「VOOM」タブからショート動画を中心に様々なコンテンツを視聴することが可能。

フォロー機能の紹介と使い方
LINE VOOMでは他のSNSと同様に、興味のあるアカウントをフォローすることで、そのアカウントの投稿をタイムラインでチェックできます。
