VectorUp/iStock

株高に新NISAのスタートも重なって株式投資への関心が高まっています。一方、投資するなら不動産のほうがいいという意見を持つ人も。どちらがいいかと迷うとしたら、それぞれの特性を知る必要があるでしょう。

韓国で100万部の大ヒット。とてつもなく貧しい境遇から成り上がり、韓国人として初めて、アメリカの外食産業で大成功した希代の起業家、キム・スンホ氏が語る「伝説のお金の授業」を邦訳版として書籍化した『お金は君を見ている 最高峰のお金持ちが語る75の小さな秘密』(サンマーク出版)から一部抜粋、再構成してお届けします。

不動産と株、投資するならどちらだろうか?

過去10年間の韓国の不動産指数と株価指数を比べて見ると、そう大きな違いは感じられない。

もちろん、過去20年間を見れば株式市場のほうがよい結果を残しているのは事実だが、不動産指数には株の配当にあたる賃料が含まれていないので、どちらがいいか決めることは難しい。

一般に不動産投資と株式投資はまったく違うものだと思われているが、そのような見方は誤っている。

不動産投資は保守的で安定性が高く、株式投資は攻撃的で高成長を見込めると思われがちだ。

しかし、不動産市場にも賃料の収益を基準にして売買する市場があるし、不動産開発によって収益を生む市場もある。

賃料に注目した不動産投資は、いわば高配当の優良株への投資と同じであり、不動産開発への投資は有望なテーマ株への投資と同じ性格をもっている。

つまり、投資市場の違いで投資の性格を分けるのではなく、投資スタイルによって分けるべきだ。

株の配当を受け取るのは、家賃を受け取るのと同じだ。家賃収入を目的にする家主は、不動産価格を毎月確認する必要はない。

配当目当ての株式投資も、配当の額が重要なのであり、株価の変動はあまり問題にならない。

そうした人は、今年の不動産価格が上がらなかったとか、株価が上がらなかったからといって焦らない。不動産価格は賃料更新に従って上がるものであり、株価は実績に従って上がるものだと思っているからだ。

だから、どちらの投資者も同じ性質をもっていると言える。

株と不動産のどちらがよい投資先なのかと尋ねられたら、彼らは配当と賃料とを比べてより多いほうがいいと答えることだろう。