1974年に「あさひ屋」として福岡を拠点に誕生し、今では名前を変えて全国で展開するスーパー、TRIAL。鮮魚、肉、野菜など、さまざまなジャンルにおいて、リーズナブルなものからちょいと高級路線まで、幅広いラインアップが印象的だが、弁当に関してはコスパ最強との声が上がっている。そこで、TRIALの弁当コーナーをのぞいてみると、確かに激安値札の嵐。今回は、中でもド肝を抜かれた4品を購入して実食してみた。

TRIALの弁当コーナーには、まさかの金額の値札がずらり(画像=『BCN+R』より 引用)
ド肝を抜かれたメニューその1

近所の弁当屋が泣くほどの強烈価格に唖然(画像=『BCN+R』より 引用)
まずは玉子サンド。驚いたのが、分厚さだ。昨今のグルメサンドブームで一般的な玉子サンドもどんどん厚くなっている傾向にあるが、流行りのおしゃれなパン屋にも見劣りしない、このパワフルなビジュアルにびっくり。それでいて199円。コンビニなどにある薄い方の玉子サンドよりも安い。下手したら調理前の生卵より安い。

玉子が奥までぎゅうぎゅうに詰め込まれていて199円(画像=『BCN+R』より 引用)
しかも、入り口だけ分厚くなっている、ちょいと卑怯なテクニックはない。ケツの部分までぎっしりと詰まっているからすごい。ではガブリとかぶりついてみると、そりゃ600円越えの高級グルメサンドと比べるとあれだけど、全然普通においしい味わい。口の中が全部スクランブルエッグで満たされる、幸福感はかなり強烈だ。これで199円は、生まれて初めてスプーン曲げをみたクラスの衝撃。