目次
いつの時代も人の心を魅了する「スポーツカー」
スポーツカーとして売り出されているモデルに「こんなのスポーツカーじゃない」の声も
いつの時代も人の心を魅了する「スポーツカー」
今をときめく「SUV」や家族でゆったり使える「ミニバン」など車にはさまざまなカテゴリーがありますが、その中でも憧れの車として多くの人が挙げるモデルに多いカテゴリーが「スポーツカー」です。
マツダ ロードスターのような比較的手頃な価格で買える小型のモデルから、スポーツカーの代表としてその名前が挙がることも多いポルシェ 911のような高級モデルまで、さまざまなスポーツカーがドライバーの心を動かしています。
昨今は環境意識や景気の変化といった影響を受け、価格の安さや燃費の良さ、環境性能の高さを優先した車ではないスポーツカーにとっては厳しい状況が続いているものの、そういった課題に取り組みながらスポーツカーを作り続けているブランドによって、スポーツカーは今なお健在。
日本国内メーカーでは、トヨタでさえスポーツカーの製造をやめていた時期もありましたが、トヨタ 86を皮切りにふたたびスポーツカー市場がにぎわいを見せ始めるようになりました。
スポーツカーとして売り出されているモデルに「こんなのスポーツカーじゃない」の声も
ところが、メーカーが「スポーツカー」として売り出しているにもかかわらず、「これはスポーツカーじゃない」と異を唱える人もいます。
先の例に挙げたマツダ ロードスターであれば「エンジンが非力でスポーツカーとしての速さを追求していない」として、スポーツカーではないという意見もあるようです。
また、ホンダ シビック タイプRやスバル WRX S4は「4ドア以上の車はスポーツカーではない」、トヨタ GRヤリスやスズキ スイフトスポーツは「ベースがコンパクトカーだからスポーツカーではない」、日産 GT-Rやデビュー当初のトヨタ GRスープラも「ATのみならスポーツカーではない」など、メーカーがスポーツカーという言葉を使うことへ厳しい目を向ける人は少なくありません。
かたや、車にまったく興味がない人や詳しくない人にとっては、リアスポイラーが装着されていたり全高が低かったりすればスポーツカーのように見えることもあります。
このように、スポーツカーは人気があるカテゴリーでありながら、その使われ方は乗り心地とは異なり意外にも「ふわふわ」としたものです。