パンデミックで世界的に需要が急増したUber EatsやDoorDashなどのフードデリバリー。アメリカのニューヨークでは今年4月に配達員の最低自給が19.56ドルに引き上げられるなど、待遇や労働環境の改善が進められている状況だ。
アメリカでフードデリバリーに従事するギグワーカーには、貧困層や移民も多い。しかし、e-bikeは高価すぎて購入できないという事態もあるようだ。こうした背景のもと、およそ6万5000人の配達員が稼働するニューヨークで、Whizzというスタートアップが配達員向けに電動自動車サブスクリプションサービスを展開している。

Image Credits:Whizz
高品質のe-bikeを手頃な価格で提供
Whizzのミッションは、フードデリバリー配達員向けの輸送手段を民主化し、業界に革命を起こすこととしている。信頼性が高く便利なソリューションに誰もがアクセスできるべきという信念に基づき、さまざまなサービスを手頃な価格で展開している特徴がある。

Image Credits:Whizz
また、同社はe-bikeの新車・中古販売も行っているため、新品の車両を1490ドルまたは整備済み中古車両を490ドルで購入することも可能。整備はWhizzが自ら行っている。
車両の利用資格は18歳以上であること、米国発行の写真付き身分証明書および本人名義のクレジットカードかデビットカードを所持していることのみだ。
基本的な修理・整備は無料、バッテリー由来の火災も防止
Whizzのe-bikeを借りた場合、タイヤやチェーンの交換、ブレーキ、ライトの調整といった、いずれは必ず起こる故障・不具合の修理は無料で提供される。故障の際のマシン修理またはマシン交換は30分内に完了するという。
盗難防止の防犯錠や車両追跡用のGPS装置も用意。ただし、自前の修理や改造は禁止されている。
高品質のe-bikeを提供することで近年問題となっている低品質バッテリー由来の火災事故防止にも貢献する。ニューヨークでは近年、e-bikeのバッテリーが原因で火災が多発しているのだ。2023年には216件が発生、6人の死者が出ている。