スマホに関連する重要なキーワードに「5G通信」「5GHz」「5GB」という3つの「5G」があります。少しデジタルに詳しい人なら、それぞれが何を意味するのか即答できるでしょうが、ちょっと混乱しているアナログ派の人もいるかもしれませんね。もし、ひとつでも分からない用語があるなら、今すぐチェックしてみましょう!

スマホ関連用語で出てくる3つの「5G」の意味を理解できていますか?

スマホを利用していると「5G通信」「5GHz」「5GB」といった用語をよく目にすると思います。

デジタルに詳しい人なら、当然、これらの違いをしっかり認識できていると思いますが、いずれも「5G」というワードが含まれるので、高齢者やアナログ派の人は混乱しているかもしれません。

でも、この3つの5Gの意味が理解できていないと、格安SIMへの乗り換えやスマホの購入、クラウドストレージ容量の追加、Wi-Fiの接続設定などが自分ではできないはずです。

そこでここでは、スマホに関わる重要なキーワード「5G」について、初心者でもザックリ分かるように解説しましょう。

5G通信、5GHz、5GB、ややこしいスマホ関連キーワード「5G」の違いってなに?
スマホに関連するキーワードには3つの「5G」があります。アナタなら5Gと言われて何を最初に思い浮かべますか?(画像=『オトナライフ』より 引用)

【1】5G通信(ファイブジーツウシン)

スマホを使っていると「高速5G回線対応」といった表示を見かけることがありますが、これっていったい何なのでしょうか?

5Gとは「5th Generation」の略で、“第5世代の通信規格”という意味です。間もなく完全終了されるガラケーで使われていたのが第3世代の通信規格「3G」。現状でもっとも普及しているのが第4世代の通信規格「4G」となります。

つまり、スマホやSIMカードの契約に「5G回線対応」とあれば最新のデータ通信規格に対応していて、高速にWebサイトにアクセスできたり、超高画質な動画をストレスなく観られるんですね。

5Gの特徴といえば「高速・大容量」「低遅延」「同時多数接続」の3つが挙げられます。

従来の4Gは理論上、通信速度が下り最大1Gbps程度ですが、5Gの通信速度は下り最大20Gbpsと20倍も速くなっています。

しかも、データの遅延は1/10に抑えられ、同時接続は10倍以上になります。そのため、5G通信網が整備されれば、従来では考えられなかった最新技術が、次々と実用化される可能性があるのです。

たとえば、現状では不完全な自動運転が安全に実用化されたり、ネットによる遠隔医療が本格的に普及する。あるいは家電や自動車などがすべてネットでつながる「IoT」技術で、スマートシティの街作りも実現できると言われています。

もっと身近なところでは、スポーツやフェスなどで大勢の人が集まる場所でも、従来より安定して通信ができるようになったり、もっとリアルなVR・AR体験ができるほか、4K/8Kといった超高画質動画を快適にネットで再生できるようになります。

■5Gの意味は?
・5G=5th Generationの略で第5世代の通信規格

■5Gの3つの特徴
【1】通信速度が4Gの20倍速い
【2】データ遅延が4Gの1/10
【3】同時接続が10倍

5G通信、5GHz、5GB、ややこしいスマホ関連キーワード「5G」の違いってなに?
大手キャリアの公式サイトで、必ず目にするのが「5G」。Webサイトを見る程度なら4Gでも困りませんが、4Kなどの超高画質ストリーミング動画を観たいなら通信速度が速い5Gのほうが快適です(画像はソフトバンク公式サイトより引用)(画像=『オトナライフ』より 引用)