スマホのデータ転送速度に差はあるの?

ここまで、USBケーブルの充電に関する実験をしてきましたが、パソコンに接続したときのデータ転送速度に差はあるのでしょうか?

実は、今回購入したUSBケーブルはすべてUSB 2.0規格ですので、理論値は最大480Mbpsとなります。そのため、スマホをUSBケーブルでWindows 11パソコンに接続して1.47GBのデータをコピーする実験では、どのUSBケーブルも最大42〜43MB/秒で54〜55秒ほどかかりました。

この結果から、スマホのデータ転送に関しては、どのケーブルを選んでもほとんど差は出ないということが分かりました。

Windowsパソコンでデータを転送した結果

ダイソーの「USBケーブル」は本当に大丈夫なのか? 性能など検証してみた!
(画像=こちらがパソコンにUSBケーブルで接続して、1.47GBのデータをパソコンにコピーしたときの様子です。どのケーブルもUSB2.0なので、結果はすべて最大42〜43MB/秒で54〜55秒というものでした、『オトナライフ』より引用)

なお、ダイソーではデータ転送機能のない充電専用ケーブルも販売されています。こちらはパソコンと接続してもデータの転送はできませんので注意してください。

と言っても、充電専用ケーブルはiPhone用Lightningケーブルだけで、基本的にUSB Type-Cケーブルに充電専用ケーブルはありません。

ただし、セリアでは最近USB Type-C/Type-Cで充電専用ケーブルも販売されています。実はこれらの充電専用ケーブルは特定の用途で役に立つんですね。

たとえば、空港の待合室にあるUSB充電端子に、何者かが細工をしているとスマホのデータを抜かれてしまう危険性があります。

しかし、充電専用USBケーブルならデータ転送ができないので、そのようなパブリックスペースでの充電も安心して行えるというわけです。

ダイソーの「USBケーブル」は本当に大丈夫なのか? 性能など検証してみた!
(画像=こちらは100均のセリアやワッツなどで見かける、iPhoneの充電専用Lightningケーブルです。表面には何もなくデータ転送はできません(筆者撮影)、『オトナライフ』より引用)
ダイソーの「USBケーブル」は本当に大丈夫なのか? 性能など検証してみた!
(画像=こちらはセリアで販売されているUSB Type-C/Type-Cの充電専用ケーブル。USB-PD・60W対応ですがデータ転送はできません(筆者撮影)、『オトナライフ』より引用)
ダイソーの「USBケーブル」は本当に大丈夫なのか? 性能など検証してみた!
(画像=USB CABLE CHECKER 2でテストたところ、D-/D+が点灯しておらず、確かにデータ転送ができないことが確認できました(筆者撮影)、『オトナライフ』より引用)

まとめ|スマホの充電なら110円の製品でも問題なし!

いかがでしょうか? 今回はダイソーで販売されているUSBケーブル6本をテストしてみました。

USBケーブルは見た目で性能を判断しにくいのですが、今回実際にテストしてみて、その違いをハッキリと確認できたと思います。

今回のテスト結果から、通常のスマホの充電であればダイソーの「USB-PD。60W」あるいは「3A」対応のUSBケーブルでまったく問題ないことが分かりました。

USBケーブルで大きく差が出るのは、やはり60Wを超えるような高出力を要求されるパソコンなどの充電時です。この場合は、USBケーブルもeMarker搭載の100W以上に対応する製品を選ばないと高速充電はできません。

ダイソーの「USBケーブル」は本当に大丈夫なのか? 性能など検証してみた!
(画像=ダイソーでUSBケーブルを買うなら「3A」対応の製品にしましょう。なかでも「USB-PD・60W」対応と表記されているものがオススメ(筆者撮影)、『オトナライフ』より引用)
ダイソーの「USBケーブル」は本当に大丈夫なのか? 性能など検証してみた!
(画像=スマホで使うのにeMarker内蔵100W対応のUSBケーブルはオーバークオリティですが、価格は330円と安くパソコンなどでも使い回せますので、どうせなら性能のいいものを買っておきましょう(筆者撮影)、『オトナライフ』より引用)

もちろん、スマホやパソコンを充電するときは、いくらUSBケーブルの性能がよくても、ACアダプタ(AC充電器)の性能が悪いと、高速充電はできません。

最大5Wや12Wではなく、最低でも20W以上のものを使う必要がありますので、ご注意ください。

※記事中の価格はすべて税込です。
※記事中の商品は筆者(編集部)が購入時点のものです(2024年6月)。店舗によっては在庫切れ、取り扱いがない場合もありますのでご了承ください。

文・オトナライフ/提供元・オトナライフ

【関連記事】
ドコモの「ahamo」がユーザー総取り! プラン乗り換え意向調査で見えた驚愕の真実
【Amazon】注文した商品が届かないときの対処法を解説!
COSTCO(コストコ)の会員はどれが一番お得? 種類によっては損する可能性も
コンビニで自動車税のキャッシュレス払い(クレカ・QRコード決済)はどの方法が一番お得?
PayPay(ペイペイ)に微妙に余っている残高を使い切るにはどうすればいいの!?