efks/iStock

資料・文章を速く読む人は自分と頭のデキが違う。そう思っている人も多いだろう。しかし彼・彼女らは、8割の情報を捨てることで速く読んでいる。

そう語るのは現役会社員・時短コンサルタントの滝川徹氏。今回は、滝川氏の著書『細分化して片付ける30分仕事術(パンローリング) 』より、資料を速く読む秘訣について、再構成してお届けします。

速読法のベースは「捨てる」こと

昔10万円をかけて、フォトリーディングという速読法を学んだことがある。速読法と聞くと眉唾ものだと思うかもしれない。しかし私はこの講座を受けてよかったと心から思っている。

当然、読書のスピードはアップした。しかしこの講座はそれ以上の気づきを私に与えてくれたのだ。それは、この速読法のベースとなっている「捨てる」ことの大切さだ。

これは私の理解になるが、フォトリーディングの本質は自分が本当に必要な情報が何なのか。そこに焦点を当てて、そこだけに集中して文章を読んでいくことだ。

たとえば本書を速読するとする。その場合、まず考えるのは自分がこの本から何の情報を得たいのか。絞って具体的に考えることだ。熟読して、本から全ての情報を手に入れようとしない。ここが大きなポイントとなる。

たとえば本書が提案するタスク管理法がどんな考え方で、どんなタスク管理ツールを使っているのかを知りたい。これを目的と据えたとする。その場合、第2章と3章をじっくり読めば足りる。第1章はもちろん、そのほかの章はパラパラと目を通し気になるところがあればそこだけをじっくり読む。フォトリーディングの場合、こうした読み方をするのだ。