真冬から初春にかけての釣りは情報戦で、「釣れてるよ」とネットに書き込みでもないと私などは不安で出かけられない。主にはメバル狙いで、今回は泉南で「浮いてるぞ!」と喜ぶ友人の声を聞いたので、彼の運転する車で、出かけてみることにした。場所は谷川港だ。

●大阪府のリアルタイム天気&風波情報

(アイキャッチ画像提供:TSURINEWSライター井上海生)

谷川港でのメバリング釣行で22cmメバルと対面【大阪】ヒットは単発のみ

泉南でメバリング釣行

泉南のメバルの特徴、まずは小型メインとなる。水質がいいので、お持ち帰りされる個体が多いのだろう。だから大きくならない。筆者の印象では、実は数もそんなにいないのではないかと思う。消波ブロックのある外向きの海はボトム付近に群れがいるのだが、手前にかけて根が荒い。釣りにくい、ロストが増える。

谷川港でのメバリング釣行で22cmメバルと対面【大阪】ヒットは単発のみ夜の谷川港(提供:TSURINEWSライター井上海生)

ということで、港内が小さくまとまっていて、常夜灯スペースもシャローもゴロタも水道もある谷川港でのゲームの場とした。

小さいアタリが連発

友人はキワに落として、ボトム周り狙い。いわく、浮く時間が21時頃と遅いので、それまでは沈んでいるヤツか、カサゴでもいい、らしい。なるほど、割り切りだ。

私は常夜灯があたっている範囲から釣りを始めた。明暗のキワで0.2gのリグをふわふわ。30分ほど粘っこくやっていると、アタリの出るレンジがわかり始めた。0.2gで10カウントと、おそらく80cm沈めたところだ。この季節らしい小さいアタリだ。もちろんまだ適水温14℃にはまったく達しない低水温期なので、こんなもんだろうが。0.4gが最軽量の極小ヘッドに切り替えてみたが。そうするとその微妙な重さの違いを嫌がって触らなくなる。

そうしているあいだに、友人がボトムで18cmのアベレージサイズをヒットさせた。

オープンでプラグで1尾

周りの人も釣れている気配がない。21時になると浮く、との彼の言を信じて続ける。そろそろキワがスレるほどやりまくってきたので、水道に移動した。プラグをオープンの方に吹っ飛ばすと、何かアタった。むむ?それっぽいぞ。

もう一度同じところに通してふぁーとさりげなく引いてくる。するとヒット。掛かりは絶対に浅いはずだ。水面に浮いてバシャバシャ音を立てるのにひやひやしながら抜き上げた。

谷川港でのメバリング釣行で22cmメバルと対面【大阪】ヒットは単発のみきた!メバルだ(提供:TSURINEWSライター井上海生)

22cm!泉南のエリアでは上等だ。プランクトンパターンなのだろう。港内の常夜灯の灯りが外のサーフまで洩れていて、それが効いて、スレていないヤツが食ってきた感じだ。

その後、湾内を釣り歩いて、オープンから足元まで引いてくる途中で、水面近くまで上ずったワームにヒット。なるほど確かに魚はいる。ただメバリングのセオリー通りの食い方をしてくれる感じではなく、釣りにくい。「今日は活性低いな」と友人も言う。しかし私も彼もなかなか往生際が悪い……。