この4月の番組改編でNHKのブラタモリのレギュラー放送が終了されることが発表されました。ブラタモリは2008年にパイロット的に放送が開始され、2009年よりレギュラー放送を開始。以降断続的に放送してきましたが2015年に始まった第4シリーズで現在の時間帯(土曜19:30~20:15)に定着し今日まで放送され続けてきました。

「タモリさんがぶらぶら歩いて」街を紹介していく番組ですが、よくある旅行番組とは一線を画し、純粋に観光地を愉しんだり温泉に入ったり(入ったこともあったけど)、食事を楽しんだりすることはありません。どうしてここに温泉が湧くのか、どうしてこのような地形になったのか、それがその街の発展にどのように関係してきたのかなどを掘り下げながら旅をしていく他の旅番組ではないスタイルです。

一般的にはあまり馴染みのない「地学」という学問を前面に出しながらも、それをタモリさんや一緒に旅する女子アナウンサーと案内人の方々が堅苦しくない軽妙なトークで易しく解き明かしてくれました。地学分野の番組が9年もゴールデンに君臨し続けたのはテレビの歴史上も快挙ではないでしょうか。

Eテレじゃないですよ?土曜のゴールデンの番組です。

正直わたしはブラタモリをみるまでは地学、とくに岩石には興味がありませんでした。地理は大好きですが、テラロッサとか覚えるのは苦手でした。観光地に来ればメインの観光地を訪ねて景色を楽しみ、温泉に入ってあったまり、おいしいものを食べて帰る。そんなオーソドックスな旅をしてきました。

もちろんそれはそれで楽しいのですが、その土地の成り立ちを知れば旅に深みが増してきます。温泉の泉質もどのような岩石の中を通ってきたかで随分変わりますね。全部ではないですが、旅行に行く際以前放送されたブラタモリのバックナンバーを見て予習してからその場所に行くことも何度かありました。