目次
今考えれば最高!当時としては早すぎるコンセプトが惜しい
時代に乗って豊富なバリエーションを誇った初代(1991年)
今考えれば最高!当時としては早すぎるコンセプトが惜しい
その時代の文化、あるいはメーカーにとっては重要な役割を果たし、名車と呼ぶほどではないかもしれないけど、「忘れがたき銘車」を紹介したい…今回は三菱が1990年代から2000年代はじめ、2代にわたって販売した初代/2代目「RVR」です。
現行モデルのRVR(3代目・2010年に車名復活&発売)とは異なり、SUVというよりは大きめなトールワゴンへ、モデルによって高い最低地上高や装飾を与えたクロスオーバー的なモデルで、ある意味では万能な、しかし当時としてはコンセプトが早すぎた面もありました。
RVブームの終焉で急速に廃れたという意味ではステーションワゴンに近いともいえた、初代/2代目RVRとはどんなクルマだったのかを振り返ります。
時代に乗って豊富なバリエーションを誇った初代(1991年)
RVブームの申し子
初代RVRが発売されたのは1991年2月、専用プラットフォームと評されることがあるものの、やや遅れた同年5月デビューのミニバン、シャリオ(2代目)をベースにホイールベースを短縮したショートボディ版というのが実情に近いと思われます。
当時は1980年代を通してジワジワと盛り上がってきた「RVブーム」が一挙に爆発、初代末期に続いて2代目が爆発的ヒットとなったクロカン4WD、「パジェロ」の人気で三菱がブームの火付け役になったものの、パジェロ以外の手駒不足という悩みもありました。
RV(レクリエーショナル・ビークル)とは現在でいうSUVのみを指す用語ではなく、ミニバン、トールワゴン、ステーションワゴンといった、「セダンやクーペ、ハッチバック以外の新たなスタイル」を総合した新ジャンルでしたが、クロカン以外はまだ発展途上。
そこで三菱としてもシャリオの2列シート・ショートボディ版で様子を見たのが初代RVRでしたが、「レクリエーショナル・ビークル・ランナー」の頭文字による車名が示す通り、まさに「RVブームの申し子」です。
超ロングスライドシートで快適性はすさまじかった!
3列目シートがないのに後席左側にはミニバンのような大型スライトドア(しかも世界初のスライドレールが露出しないインナーレール式)が付き、4人乗り仕様の2人掛けリヤシートは、フラットで広いラゲッジへ向け300mmという脅威の超ロングスライドを実現。
もちろん3人掛けリヤシートで便利な5人乗りワゴン的にも使えましたが、4人乗り仕様で最大限後ろへスライドしたリヤシートの広さたるや、身長172cmの筆者が「ふんぞりかえって両足を乱暴に投げ出し、なお余裕たっぷり」というほどでした。
スーパースポーツギア/ハイパースポーツギアはSUV版ランエボ
それだけでもスゴイのですが、発売翌年の1992年にはそれまでの1.8/2.0リッターエンジンに加え2リッターディーゼルターボも設定、最低地上高を50mm上げた210mmへ、大型フロントグリルガードなどで装飾したSUV仕様の「スポーツギア」を追加。
これが1994年9月にはランエボ用4G63ターボの230馬力デチューン版を積み、ワイドフェンダーで3ナンバー化した「スーパースポーツギア」、モデル末期の1997年1月には前置きインタークーラーで250馬力のエアロスポーツ版「ハイパースポーツギア」が決定版です。
他に前席頭上がタルガトップのように開く電動オープン版「オープンギア」「スーパーオーオープンギア」もラインナップし、実用的なトールワゴン、スポーティなSUV、オープンと多彩なバリエーション展開でしたが、それでもスライドドアを持つのが独特でした。