■誰もが満足する味だ…!

(画像=『Sirabee』より引用)
炊きあがりはこんな感じ。これもう、絶対に美味しいやつだ…。期待に胸を膨らませつつ、茶碗によそっていく。黒胡椒を振りかけて、お好みで卵黄をトッピングすれば完成。

(画像=『Sirabee』より引用)
見た目と香りの時点で食欲がガッツリと刺激される。一口食べると…うんまぁ!! しっかりと余分な油を落としているためか、想像していたよりは優しい味わいでありつつも、豚バラの旨味がしっかりと染み込んでいる。卵黄のねっとり濃厚な舌触りも絶妙で、これがあることでよりリッチな味わいに。

(画像=『Sirabee』より引用)
メインとなる豚バラは脂身の部分はホロっとした食感であり、赤身の部分はぎゅっとした食べ応えがある食感になっていて、この違いも個人的には好みであった。シンプルに満足感が高く、これはハマってしまいそうだ。
豚バラブロックを使うためコストはかかるものの、意外にも調理工程はシンプルでなおかつ激ウマ。“失神”まではいかなかったが、最高であることは確かなため、気になった人は試してみてはいかが。