絶対に愛犬を連れて行ってはいけない橋があるという。これまでにも多くの犬が不可解な身投げを遂げている“犬の自殺橋”とは――。
【こちらの記事も人気です】
■600匹もの犬が身投げしている“犬の自殺橋”
ビクトリア朝時代の古い建築物が多く残るイギリスだが、その中には“いわくつき”の物件も少なくない。
スコットランドのウェスト・ダンバートンシャーの谷に架かった趣のある古い橋は愛犬家が絶対に知っておかねばならない謎に満ちた悲劇の地である。
ビクトリア朝時代の石橋、オーバートン橋(Overtoun Bridge)は別名“犬の自殺橋”とも呼ばれ、 何らかの理由でこれまでに600匹もの犬が橋の上から身を投げたことが報告されている。

(画像=「Daily Star」の記事より,『TOCANA』より 引用)
橋の上から谷底までは約15メートルで、身投げして生き残るケースもあるのだが身体に酷いダメージを受けることは間違いない。記録に残されるようになった1950年代以来、不思議なことに犬がこの橋から転落したり飛び降りたりしたという報告が多数残されているのだ。この橋にやってきた犬たちに何が起きているのか。
2014年に身投げしたが幸運にも生き残ったのは、キャシーという名前の3歳のスプリンガー・スパニエルである。
この橋の悪評を知らなかったアリス・トレボロウさんは車で同地にやってきて橋の近くに駐車したのだが、車を降りた愛犬のキャシーはすぐに橋に向かって走っていったという。そして橋の上に来ると頭を回転させて上を見上げながら橋から谷底へとジャンプしたのである。
驚いてすぐに谷底へ向かったトレボロウさんは、瀕死のキャシーを泣き叫びながら車に運んで手当をしたのだった。橋の上から何か不吉なものを見てキャシーは身投げしたのだとトレボロウさんは話している。

(画像=「Daily Star」の記事より,『TOCANA』より 引用)