インド教育省は、同国の高等教育に関して大きく分けて2つの目標を立てている。それは、テクノロジーの活用により、高等教育へのアクセスが難しい地域と、そうでない地域の格差を解消すること。そしてもう一つが、高等教育の総就学率(GER:Gross Enrolment Ratio)を引き上げることだ。

国家教育政策では、2035年までに高等教育への進学率を50%以上に増加させることを目標として掲げている。全インド高等教育調査の報告書によると、2019~2020年のインド高等教育における総就学率は27.1%だという。

ただ、2019年時点のOECD加盟38ヵ国の高等教育への総就学率は平均57.0%、そして日本の同数字は74.1%であることから、インドにおけるGERは未だに低いことが伺える(参考)。

とはいえ、2017~2018年のインド高等教育における総就学率25.8%、2018~2019年の総就学率26.3%から年々着実に増えていることを考えると、今後も増加すると期待できそうだ。

国の方針に加え、数年に及ぶコロナ禍という状況により、インドでは急速にEdTech市場が拡大している。そのような中、誕生したのがオンラインコースのマーケットプレイスRiseUppだ。

2,500+のコースを用意する「RiseUpp」

Image Credits:RiseUpp

RiseUppのサイトでは、高等教育・専門分野に特化した多様なオンラインコースを様々な切り口から検索できる。

Image Credits:RiseUpp

就職保証コース・就職後払いコースなどユーザーの予算や経済状況。学士/修士/博士号、MBAなどの学位。銀行・金融、クラウド・コンピューティング、企業法務、データサイエンス・ビジネスアナリティクス、デジタルマーケティング、ITとソフトウェア、オペレーション・マネジメント、税務などの分野などがある。

独自に開発されたアルゴリズムにより、その中から学習希望者に最適なコースが提示される。

学習希望者にとって心強いのは、『ヒト』によるカスタマーサービスも提供されていることだ。RiseUppにはリアルタイムで質問・相談ができるインタラクティブなチャット機能もついている(ただし営業時間内のみ)。同社の共同創設者兼CEOのHari Rastogi氏がMediumで公開した記事によると、必要に応じて専門のカウンセラーにも無料で相談することもできるという。

Image Credits:RiseUpp

RiseUppによるマーケットプレイスの特徴は、透明性と規模にある。各コースの金額と実際に受講した人からのユーザーレビューとコース評価が一目でわかるように掲載されている。無料でコースを試すこともできる。さらに、コース受講によりポイントを獲得することができ、次回講座の割引や、現在受講中の講座の奨学金制度が利用できるという高等教育の世界において画期的なサービスを提供している(参考)。

現在、RiseUppでは50以上のプロバイダーから2,500以上のコースが提供されているが、ユーザーフレンドリーなインターフェースで、直感的な検索機能でユーザーが適切なコースを簡単に見つけられるよう工夫されている。