■1日漬けるだけ
卵を茹でるために鍋に水1Lと塩小さじ4を入れて強火で沸騰させる。水が沸騰してきたら、冷蔵庫から出してすぐの卵をお玉を使ってゆっくり沈めて7分30秒加熱する。卵は常温に戻しておく必要はないため、思い立ったときにすぐ作れて便利だ。

(画像=『Sirabee』より引用)
ジップロックなどの袋に水、味噌、砂糖、ごま油、一味唐辛子を入れておく。卵が茹で上がったらボウルに入れて流水をかけながらすぐに冷やしていこう。ここでしっかり冷やさないと卵の殻がなかなかむけなくなってしうため、手早くむこう。

(画像=『Sirabee』より引用)
殻をむいたゆで卵を味噌だれに漬けて、冷蔵庫で1日置いたら完成だ。