北海道では漁港の空洞になっている壁際や、昆布が生い茂ってる壁際に居着アイナメも多いです。しかし、まだ壁際でアイナメをキャッチした経験のない私。「壁際」攻略をするためにどうすればよいかロックフィッシュゲームの有識者の方が出演するYouTube等を研究するなど、試行錯誤して "壁際" についてるアイナメをキャッチできた釣行記をお届けします!

●北海道のリアルタイム天気&風波情報

(アイキャッチ画像提供:TSURINEWSライター・久末大二郎)

堤防の足元で40cmアイナメをキャッチ【北海道】壁際をフリーリグで狙い撃ち

壁際に居つくロックフィッシュを釣る

ロックフィッシュ=ボトムというイメージが強いですが、アイナメは季節が進み、活発になる海水温が8度〜15度くらいの時期になると、漁港の壁際に生えてる昆布の影に隠れて餌となる小魚に飛び出して捕食したり、壁についてる甲殻類を捕食したりするとの事です。

つまり、ボトムについてるというよりは壁際の中層にサスペンドしてるようなイメージになると思います。

この釣行で釣果が出るまでは、ボトム付近での釣果ばかりで「壁際で本当にアイナメ釣れるのか?」と疑心暗鬼ではありましたが、釣りの幅を広げるべく、壁際攻略について色々勉強しはじめました。

堤防の足元で40cmアイナメをキャッチ【北海道】壁際をフリーリグで狙い撃ち漁港の岸際を攻める(提供:TSURINEWSライター・久末大二郎)

壁際の釣りをYouTubeで学ぶ

季節ごとに様々なフィールドでルアーフィッシングの醍醐味をお届けしている、北海道の老舗の釣り雑誌のNorth Anglersがお届けする釣り番組 “North Anglers TV”。

YouTubeにもUPされており、特にロックフィッシュを取り上げている回はロックフィッシュに精通されているフィールドスタッフの方が多数出演されており、色々と勉強させて頂いております。

YouTubeにUPされている 「港のロックフィッシュゲーム入門【リグ/ポイント/アクションを徹底解説!】」の動画内からエコギア・ノリーズプロスタッフ、JungleGymフィールドスタッフ、三上顕太さんが出演されてる回から、壁際の攻略を勉強させていただき実践しました。

実践するポイントを絞る

解説されてるポイントから、今回実践してみようと思ったことを2点選びました!

1. 空洞になってる昆布の茎の部分をほぐしながらリグを落とし込んでいく。
2. リフトする時にロッドアクションを加えてアイナメにアピールする

「1」に関しては茎の部分からほぐしてリグを通すと根掛かりをしにくいと動画内で解説されております。

「2」に関しましては、相当活性が良くない限りプレッシャーのかかってるフィールドとかであれば落としたときにアクションを加える事が重要と解説されております。

ここまで精通されてる方なら、きっと他にも色々なこだわりやポイントがあるのでしょうが、まずは解説されていた2点を意識して壁際を攻略しよう!と次回の釣行に備えました。

堤防の足元で40cmアイナメをキャッチ【北海道】壁際をフリーリグで狙い撃ちリグの落とし方のイメージ(提供:TSURINEWSライター・久末大二郎)