おじさんや高齢者は、いまだに3Gのガラケーを使用している人もいると思いますが、auはすでに3Gサービスを終了。ソフトバンクは2024年4月15日、ドコモも2026年3月末で終了する予定です。何を隠そう筆者もガラケーユーザーですが、ここ数年でスマホの料金が一気に安くなったこともあり、気が付けば3Gガラケーの月額料金は意外と割高になっていることに気が付きました。そこで今回は、筆者が3Gガラケーを手放す理由と、乗り換えに最適な格安SIMを紹介しましょう。

目次
1.なぜ、筆者は3Gガラケーを維持していたのか?
2.電話番号をキープして乗り換えるにはMNP予約番号が必要!

1.なぜ、筆者は3Gガラケーを維持していたのか?

3Gのガラケー(フィーチャーフォン)が、いよいよ最後の時を迎えようとしています。

auはすでに3Gサービスが終了しており、ソフトバンクは2024年4月15日、ドコモも2026年3月31日には終了する予定となっています。

実は、筆者はデータ専用SIMを使ったスマホと、電話専用に3Gガラケーを2台持ちしているのですが、その理由は大きく分けて3つありました。

ひとつめは、「docomo.ne.jp」のキャリアメールが使えるから。数年前まで同級生や家族との連絡に使っていたので、なかなか手放せなかったのです。

ふたつめは、ガラケーのバッテリーが待ち受けなら1週間ほど持つから。スマホのように毎日充電しなくていいのがメチャ楽なのです。

3つめは月額料金が安いから。現在筆者が利用しているガラケーはかけ放題に入っていないので通話料金は22円/30秒かかりますが、ドコモの「ファミリー割引」に加入しているので、今でも家族との電話は無料。ネット接続はメールだけなので月額1,100円なのです。

以上のような理由から、2026年にドコモが頭を下げて「3Gサービスを終了しますのでどうか4Gに乗り換えてください。つきましてはスマホをタダであげます」なんてことを言ってくるまで、意地でも使い続けるつもりでした。

3Gガラケーはすでに割高!? このまま放置すると2万円以上損するかも……
(画像=筆者愛用のガラケーは2011年12月発売の「N-03D」。かれこれ13年ほど使っていますが、バッテリーパックの予備を持っているので、まだまだ現役です(笑)(筆者撮影),『オトナライフ』より 引用)

しかし、ここ数年で状況は大きく変わってきました。まず、「docomo.ne.jp」のキャリアメールを誰も使わなくなって、今では筆者もまったく使っていません。

現在では電話も含め、兄弟や友だちとの連絡はすべてLINEで済ませているのです。もちろん、電話はファミリー割引で無料ですが、正直言って電話をかける相手は田舎の親だけ、それも年に数回です。

そうなると、電話だけのために毎月1,100円ほど支払っていることになり、「あれれ? これってもうかなり割高なんじゃないの!?」ということに気が付いてしまったというわけです。

3Gガラケーはすでに割高!? このまま放置すると2万円以上損するかも……
(画像=実はデータ専用SIMのスマホも所有していますが、3Gガラケーの料金は月額1,100円です。しかし、電話の待ち受けのためだけにこの金額を払うのは、もはやムダでしょう(筆者撮影),『オトナライフ』より 引用)

2.電話番号をキープして乗り換えるにはMNP予約番号が必要!

今でもドコモのガラケーを使っている人は、おそらく2026年3月まで使い続けるつもりだと思いますが、それまでにはまだ2年もあります。

もしかすると、その間にガラケーが壊れるかもしれませんし、筆者よりもっと高いプランを契約している人は毎月損しているかもしれません。

そこで、筆者もいよいよガラケーを卒業して、格安SIMにMNPで乗り換えることを決意しました。

ご存じの方も多いと思いますが、MNPとは“Mobile Number Portability”=携帯電話番号ポータビリティのことで、電話番号を維持したままキャリアを乗り換えること。

ドコモユーザーなら、auやソフトバンク、楽天モバイルなどに今の電話番号のまま乗り換えることができますし、ドコモ回線の格安SIMに乗り換えることも可能です。

3Gガラケーはすでに割高!? このまま放置すると2万円以上損するかも……
(画像=MNP予約番号の発行は無料です(左写真)。SMSによるdアカウントの2段階認証が必要になりますが、スマホならその場で取得可能(右写真)。MNP予約番号は発行日含め15日間有効で、その間に乗り換え手続きをしないと無効になります,『オトナライフ』より 引用)
3Gガラケーはすでに割高!? このまま放置すると2万円以上損するかも……
(画像=途中、dポイントについての注意喚起がありますが、dポイントクラブ会員ならポイントは消えません(左写真)。また、筆者の場合は「ファミリー割引」が使えなくなることの注意喚起も行われました(右写真),『オトナライフ』より 引用)

MNP予約番号を取得したら、ドコモ以外のキャリアや格安SIMで乗り換え手続きをすればOKです。ちなみに、大手キャリアであれば2023年5月24日から、MNPは「ワンストップ」でできるようになっています。

これは、先ほど紹介したMNP予約番号をドコモで発行せず、乗り換え先だけで一気にMNP手続き完了できるサービス。ただし、対応していない場合もありますので事前に確認しておきましょう。