『ドラゴン桜』『クロカン』『アルキメデスの大戦』など数々のヒット作を生み出している漫画家の三田紀房先生。今回、U-NOTEでは、著書『ボクは漫画家もどき イケてない男の人生大逆転劇』でご自身を「漫画家としての才能はなかった」「お金のために漫画家になった」と語る三田先生に「才能に頼らなくても成功する方法」についてお聞きしました。
漫画家として成功するためにした3つの方法
ーーー「漫画家の才能がなかった」という三田先生が、漫画家として成功するため具体的にどのようなことをされていたのかお聞きしたいです。
「潰れないでいる方法」「土壇場でひたすら頑張る方法」「コツを掴んで生きる方法」の3つがあります。
まず、「潰れないでいる方法」については、常に自分のできることを確実にコツコツやっていくことですね。
漫画家って、もうやめたって言えば、それで終わりなんですよ。でも、描き続けてる限りは業界にしがみつくことができるので、漫画家になってからも危機的な状況が何回もありましたが、次のチャンスが来るまでのインターバルとしても、自分のできることをやることが生き延びるための1つの方法だと思いましたね。
「土壇場でひたすら頑張る方法」は、最初に自分が頑張るためのプログラムを作成することですね。
漫画家は〆切があるので、土壇場が毎週来るような状況です。そこで、頑張り方が重要なんです。
がむしゃらに頑張るのは1回か2回はできるんですけれど、継続して続けることは不可能なので、頑張るプログラムを自分で作成するんです。この時間にはこの作業をやる、といったことをあらかじめプログラミングしておくと、エネルギーをセーブしながらちゃんと期日に間に合うようにできます。
「コツを掴んで生きる方法」は、先人の経験や知恵を自分なりに学んで、取り入れることです。
自分の完全オリジナルで全て解決しようとするのは、よほどの天才でない限りは無理です。なので、まずは自分の強みと弱みを分析する。すると、自分に足りない部分が見えてくるので、そこは先人の経験や知恵を借りてみると、自分のパフォーマンスのパイを広げることができ、大きな成果につながると思います。
ーーー先生ご自身は漫画を作る際に、具体的にどんな「自分が頑張るためのプログラム」を作ってらっしゃるのでしょうか。
人の力を借りることを大事にしています。
頑張るというと自分1人で頑張ろうとする人が多いですが、僕は、人に頑張ってもらうための環境をどう整備するかに注力しているんです。
漫画家もそうですが、だいたいの仕事はチームワークで成果を出すものですから、チームの中でのバランス配分をプロデュースすることが大事なのではないかと思うんです。僕の仕事場のスタッフも得意・不得意なことがそれぞれにあるので、そこを把握し、できるだけ得意なことをやってもらい、高い成果を得られるようにしています。