携帯電話やデジカメで撮った画像を液晶ディスプレイに表示して楽しむ、デジタル写真用の写真立てであるデジタルフォトフレーム。
かつてSoftbankが携帯電話本体とセットでサービス展開していた「PhotoVision」が火付け役となり、日本でも一時期人気を博した。しかし、写真を見るためだけに専用の機械を使うという文化が定着しなかったようだ。日本の大手メーカーの製品は生産終了したものが多く、2024年のデジタルフォトフレームおすすめランキングには国内メーカーの製品は見当たらない。
ところが、そんなデジタルフォトフレームが海外ではいまだに一定の需要がある。むしろ大人気で、大きな注目を集める製品もあるようだ。現在クラウドファンディングサイトIndieGoGoでプロジェクトを実施しているワイヤレスデジタルフレーム「Pintura」もその1つ。

Image Credits:PinturaCanvas
マグネット式コードレス充電で見た目もスッキリ
Pinturaは、高精細2K HDディスプレイを搭載したコードレスデジタルフォトフレームだ。コードレスのマグネット式フレームにデジタル画像を映し出し共有できる。専用の充電パネル(55センチ×55センチ、厚さ15.3ミリ、重さ3.5キロ)上にⅠ点以上のフレームを磁力で取り付けて使用する仕組み。
従来の製品と比較した際の最大の特徴は、やはり充電パネルによってワイヤレスで充電できる点だろう。充電の度にケーブルにつなぐ手間が省けるうえ、見た目もすっきり。コンセント周りがケーブルでごちゃつくといった問題もない。

Image Credits:IndieGoGo

Image Credits:IndieGoGo
2K HDの高精細と1000:1の高コントラスト

Image Credits:IndieGoGo
フレームのサイズは、デスクに置けるサイズから店舗やイベント会場で使用するための大画面まで、好みやスペースに応じて10.1インチ、13.3インチ、15.6インチの3種類。特に、10.1インチのフレームは1000:1という高コントラストにより、深い影から明るいハイライトまで、写真の微妙なニュアンスがはっきりと映し出される(13.3インチ、15.6インチは800:1)。

Image Credits:IndieGoGo
公式サイトのカタログページでは「パネル1枚+フレーム4枚」で約7万7000円の「Canvas Pack」のほか「Family Pack」や「Artist Pack」などがあり、10.1インチフレームが1枚約1万円から購入できる。