‟Open the Future” 学生の未来に学びで携わる
ーー永井さんがIIBCで働くようになった経緯を教えてください。
永井:私は銀行に就職した後、転職して外資系の企業で働いていました。外資系でしたが、当時、英語を使っているのは実はマーケティング部門くらいでした。そうした環境で、マーケティングから渡された英文資料を読むのに苦労をしていた営業担当を見てきました。
IIBCは、人と企業の「国際化」を目指して、英語を学ぶ人たちを支援しようとTOEIC Programを日本で実施する団体です。
もともと、教育や英語に関心があり英語教師になりたかったんです。教師にはならなかったけれども、この協会で人材育成に関わる仕事に携わることができました。
ーー実際に学生との関わりはありますか?
永井:学生を対象にTOEIC Programを紹介する機会などもあります。たとえば、高校生なら「なぜ今から英語を学ぶ必要があるの?」と感じますよね。そういった学生に向けて、実社会で今、起きていることをお話します。
そこから、英語を学ぶことの理由や、TOEICスコアが指標としてどのように扱われているのかを説明します。学校では「将来のために」英語を学んでいる、ということも伝え、学習への動機付けをする機会をいただいています。これは本当にやりがいのある仕事です。
講演会での永井さん
ーー英語を学び、仕事に生かすだけでなく、コミュニケーションや実際の生活をさらに豊かにすることが本当の国際化なのかもしれません。カタコトの英語でもよい、中身が大事とする意見に対してどう考えますか?
永井:今では働く環境も日本国内だけでなく、チャンスは無限に広がっています。カタコトの英語なら使えるけど、それでは「伝えきれていない」「もっと英語を身につけて伝えたい」と感じている方もいるはずです。
TOEIC Programは活きたコミュニケーションを反映しています。さまざまなレベル、状況の人びとが、英語でご自分の想いや考えを伝えられるようになるサポートができる。ぜひ上手に利用してスキルアップにつなげてください。
(前編・了)
明日、5月4日(土)18:00に公開する後編では、2010年頃から多くの大企業が宣言した「英語公用化」が、現在どのように運用されているのかをうかがいます。