今回ご紹介するのは…新生クラウン4モデルの一角、「クラウンスポーツ」。
新型クラウン第一弾の「クラウンクロスオーバー」を去年ご紹介したことは記憶に新しいでしょう。
今回のクラウンスポーツは、4モデルの中で最もコンパクトなSUV。
その名の通りスポーティで機敏な走りを楽しめるモデルです。
格式と伝統を重んじてきたものの、今回のモデルチェンジで大きく方向性を変えてきたクラウン。
そのチャレンジはどのように評価されるのか?内外装と走りを徹底チェックしてみましょう!
目次
・SUV化したクラウン?!
・「スポーツ」はクラウン4シリーズの中で最もスポーティ
・デザイン最優先!斬新なエクステリア
・荷室の大きさは十分!1500Wの電源も備える
・後席の広さはまずます。ガラスルーフが開放的
・クラウンらしい洗練されたインパネ!
・試乗インプレッション!スポーツの名に恥じない走り
・クラウンの伝統と革新が融合
・クラウンスポーツの解説を動画で観る
SUV化したクラウン?!

(画像=『車選びドットコムマガジン』より引用)

(画像=『車選びドットコムマガジン』より引用)

(画像=『車選びドットコムマガジン』より引用)

(画像=『車選びドットコムマガジン』より引用)

(画像=『車選びドットコムマガジン』より引用)
今回ご紹介する車は、16代目の新生クラウン4モデルの一角、「クラウンスポーツ」です!
クロスオーバー、セダン、スポーツ、エステートとある4ボディのうちの一つです。
なんと言っても特徴は、SUVのクラウンだということ!
果たしてこの一新したボディの中に、”クラウンらしさ”は残っているのか。
徹底検証で探っていきます!
【プロ解説】上質と実用性をあわせ持つクラウン スポーツの室内デザイン