クルマのナンバープレート、人気の数字は?

クルマのナンバープレートを任意の数字に設定できる希望ナンバー制度。語呂合わせやクルマにちなんだ数字など、さまざまな組み合わせが見られます。
そうしたなか、特に「1」「3」「5」「7」「8」の数字の人気は高く、ほとんどの地域で上位にランクイン。「1」「7」「8」は全ての地域で抽選希望ナンバーとなっています。
1〜9の数字の中でも、特に根強い人気を誇るのが「8」。「・・・8」の人気はもちろんのこと、「・・88」「・888」「8888」のゾロ目ナンバーも人気です。
8以外の数字を使ったゾロ目ナンバーは「・333」「・555」「7777」などがありますが、「8」のゾロ目ナンバーは、上記の組み合わせ全てが抽選対象となっています。
他にも、ミラーナンバーと呼ばれる「8008」や、キリの良い「8000」という数字が上位にランクインしている地域もあります。
希望ナンバーで「8絡み」が大人気の理由は?

希望ナンバーにおいて非常に人気の高い「8」。全国自動車標板協議会は、「8」が人気の理由について”詳細は不明”としていますが、なんとなく人気の理由は推測できます。
数字の「8」は、漢字で書くと「八」。末広がりの形をしているため、縁起が良いとされています。また、「8」を横倒しにすると「∞」となり、良いことがいつまでも続くという意味もあるそうです。
風水においても「8」は”最高の数字”とされているため、こういったところから「8」の人気が高くなっているのでしょう。
「8」は徳川家とも関係があり、徳川御三家の筆頭格である尾張徳川家の合印として「八」が用いられていました。
余談になりますが、中国では日本以上に「8」という数字にこだわりを持っています。「8」と「發」の発音が似ており、”お金が儲かる”という意味の「發財」が連想されるため、縁起が良いとされています。
中国では、クルマのナンバーはもちろん、携帯電話番号や部屋番号にも積極的に「8」を使用するのだとか。ちなみに、2008年の北京オリンピック開会式は、8月8日午後8時8分に行われています。このように、中国における「8」への”想い”は桁外れです。