通勤通学や移動時間にイヤホンやヘッドホンを使用して音楽や動画を視聴する人は少なくありません。WHO(世界保健機関)は、2019年にスマートフォンや音楽プレイヤーなどで大音量の音を長時間聴くと聴覚障害になる恐れがあり、若者を中心に世界で11億人が難聴のリスクにさらされていると発表しています。では、実際にどの程度の人がイヤホン・ヘッドホンを定期的に使用しているのでしょうか。また、耳のためのケアをしているのかも気になるところです。

今回は、株式会社クロス・マーケティングが全国20~79歳の男女2400名を対象に実施した「耳に関する調査(2024年)」をご紹介します。

ほぼ毎日イヤホン・ヘッドホンを使用する人は31%! 20代は半数以上が日常的に使用

イヤホン難聴を不安視する人は40%、耳のケアのために音量・使用を控える声多数
(画像=31%がほぼ毎日イヤホンを使用(「株式会社クロス・マーケティング」調べ)、『オトナライフ』より 引用)

はじめに直近1カ月間のイヤホン・ヘッドホンの使用状況を調査したところ、45%の人が直近1カ月間に使用していることがわかりました。使用率は若い年代ほど多く、20代で61%、30代で52%という結果になっています。

また、使用頻度は全体で「ほぼ毎日」が31%と最も多く、「週に4~5日程度」「週に2~3日程度」がそれぞれ22%と続いています。20代でほぼ毎日使用する人は半数近く(45%)おり、30代では36%と、多くの人が日常的にイヤホンやヘッドホンを使用していることがわかりました。

耳のために意識的に行っていることは?

イヤホン難聴を不安視する人は40%、耳のケアのために音量・使用を控える声多数
(画像=テレビ・ラジオ・音楽の音量を控えめにして耳をケアする人も(「株式会社クロス・マーケティング」調べ)、『オトナライフ』より 引用)

非常に多くの人が日常的にイヤホン・ヘッドホンを使用する中、耳のために何か行っていることはあるのでしょうか。

耳のために意識的に行っていることを調査すると、「テレビ・ラジオの音量を控えめにする」「音楽の音量を控えめにする」「イヤホンやヘッドホンを使わないようにする」「睡眠を十分にとるようにしている」という回答が多い結果になりました。特に70代が耳のために意識的に行動しています。