目次
販売台数を伸ばす中国・韓国製EV
受賞EVはどんなモデル?

販売台数を伸ばす中国・韓国製EV

「“世界で売れてます!”でもここは日本」中国・韓国製EV「買う」派「買わない」派の意見を聞いたら何が見えた?
(画像=出典:BYDがワールド・カー・アワード2024でトップ3にノミネート、『MOBY』より 引用)

2024年3月1日、ビーワイディージャパン株式会社が自社のEV(電気自動車)に関するプレスリリースを配信しました。これによると、ジュネーブ国際モーターショー2024において、BYD(比亜迪汽車)の2モデルが次の快挙を達成したとのことです。

  • BYD SEAL(シール)がワールド・カー・オブ・ザ・イヤーにてトップ3入り
  • BYD DOLPHIN(ドルフィン)がワールドアーバンカー部門でトップ3入り

今回の成果によりBYDは、ワールド・カー・オブ・ザ・イヤー部門のファイナリスト入りを果たした初の中国自動車メーカーとなりました。

中国の自動車といえば、2023年の輸出台数が日本を抜き、世界首位になったことも記憶にあたらしいところ。こうした躍進の要因として、世界的な評価が高まっているBYD製EVの存在は大きなものといえそうです。

ただ、EVの評価を高めている東アジアの自動車メーカーは、BYDだけではありません。

ヒョンデのEVが優秀賞受賞

「“世界で売れてます!”でもここは日本」中国・韓国製EV「買う」派「買わない」派の意見を聞いたら何が見えた?
(画像=出典:KONAがJapan EV of the year 2023で優秀賞を受賞。IONIQ5に続き2年連続の受賞、『MOBY』より 引用)

Hyundai Mobility Japan株式会社が2024年3月6日に発表したプレスリリースによると、ヒョンデ KONA(コナ)が「Japan EV of the year 2023」の優秀賞(第2位)を受賞したそうです。

同賞をヒョンデ(現代自動車)のモデルが獲得したのは、2022年のIONIQ 5(アイオニック5)に続き2度目。日本で行われた一般投票の結果とはいえ、ヒョンデのEVが定評を得ていることは確かといえます。

ちなみに、Japan EV of the yearのグランプリは、2022年開催の第1回では日産 サクラが、第2回(2023年)ではBYDのドルフィンが受賞しています。

受賞EVはどんなモデル?

上記2つのプレスリリースに登場した中国・韓国のEVはどのようなモデルなのか、スペックや価格などを簡単に見てみましょう(記事内の価格情報は2024年3月時点のものです)。

BYD シール

「“世界で売れてます!”でもここは日本」中国・韓国製EV「買う」派「買わない」派の意見を聞いたら何が見えた?
(画像=『MOBY』より 引用)

シールはセダンタイプのスポーティーなEV。2WDモデル(後輪駆動)と4WDモデルをラインナップしており、後者は2基のモーターを搭載しています。2WDモデルの主要スペックは次のとおり。

  • 【バッテリー容量】82.56kWh
  • 【モーター出力】230kW
  • 【一充電走行距離】555km(欧州WLTP値)

シールの4WDモデルには、2WDモデルと同スペックのリア用モーターに加えて、出力160kWのフロント用モーターが搭載されています。なお、本コラム作成時点では、日本でのシールの販売価格は発表されていません(2024年内発売予定)。

BYD ドルフィン

「“世界で売れてます!”でもここは日本」中国・韓国製EV「買う」派「買わない」派の意見を聞いたら何が見えた?
(画像=『MOBY』より 引用)

ドルフィンはハッチバックタイプの小型EV。バッテリー容量44.9kWhのスタンダードグレードのほかに、大容量バッテリー搭載の「ロングレンジ」をラインナップしています。ロングレンジの主要スペックと価格は以下のとおり。

  • 【バッテリー容量】58.56kWh
  • 【最高出力】150kW(204PS)
  • 【一充電走行距離】476km(WLTC値)
  • 【希望小売価格】407万円(税込)

スタンダードグレードでは、最高出力が70kW(95PS)、一充電走行距離が400km、価格が363万円となります。実用的なパワーと走行距離が確保されていることから、スタンダードはコストパフォーマンスの高いグレードといえそうです。

ヒョンデ コナ

「“世界で売れてます!”でもここは日本」中国・韓国製EV「買う」派「買わない」派の意見を聞いたら何が見えた?
(画像=画像は海外仕様車,『MOBY』より 引用)

コナは近未来的ルックスの電動コンパクトSUV。現行型は2代目モデルで、仕様の異なる4グレードをラインナップしています。主力グレードといえる「Voyage(ヴォヤージュ)」のスペックは次のとおり。

  • 【バッテリー容量】64.8kWh
  • 【最高出力】150kW(204PS)
  • 【一充電走行距離】625km(WLTC値)
  • 【希望小売価格】452.1万円(税込)

コナのエントリーグレード「Casual(カジュアル)」ではバッテリー容量が48.6kWh、一充電走行距離は456kmとなります。こちらの価格は399.3万円。性能は上位モデルに劣るものの、登録車のEVとしては比較的安価なプライスになっています。